やさい料理研究家

國行志保です。

 

ただいま、ロンドン在住中。

初めましての方はこちらをご覧ください♪

 

にほんブログ村に参加中。

ポチッと応援してくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

みなさん、モルトって何?と聞かれたら、すぐに答えられますか?

 

今日からお申込みスタートの動画レッスン。

【イギリスモルトで脱マンネリ♪ 生姜焼き定食レッスン】

 

モルトビネガー

 

image

 

モルトウィスキーを使って、いつものお料理をワクワクさせるのが今回のコンセプト。

 

image

 

ならば、ちゃんとモルトについて説明できないと、、、でも、小難しいのはちょっと苦手。

ということで、簡単にサラッと。

 

モルトビネガーは、その名の通り「モルト=麦芽」からつくられるお酢。

大麦を原料とすることで、まろやかな酸味と少し洋酒を思わせる香り、褐色の色合いが印象的なビネガーです。

 

大麦は発芽するときに、デンプンを分解する酵素を自ら造り出すことができます。

この特性に気づいた人間が、ウイスキー造りに利用しようと知恵と工夫を重ねた結果、モルト(大麦麦芽)ウイスキーが生まれたのだそう。

 

昔からモルトはイギリス人の生活にとって、切っても切り離せない大切なものなのですね。

 

私は基本、みなさんのお家にある調味料と手に入りやすい食材でおいしく食べられるレシピをお伝えしています。

 

なので、今回ももちろんモルトビネガーは日本のお酢やワインビネガーなど、他のお酢で代用できますし、ウィスキーも省いてしまっても大丈夫です。

 

でもね。

 

たまに目新しいアイテムをお料理に取り入れることによって

 

image

 

ちょっと冒険してみることで

 

image

 

新しい味わいに出会うことができ

 

image

 

ちょっとマンネリ化した食卓がパッと華やぎます。

 

image

 

味への探求心って、本当に尽きないし、家族のおいしい会話も増えて、断然楽しくなっちゃう。

 

image

 

自粛生活でおうちごはんの頻度も多くなり、お料理がちょっとしんどくなってきてはいませんか?

 

同じするなら、楽しんだ方が絶対お得ですニコ

 

image

 

 

そして楽しんで作ったご飯は、絶対においしくて、それは間違いなく食べる人に伝わります。

 

image

 

 

今回のメニューはこちらダウン

 

 

お申込みボタンは、LINE公式アカウントに設置してありますので、もしご興味を持っていただいたら、覗いてみてくださいね。

 

ID検索【@520uaope】

 

image

 

いつも、みなさんのおいしい笑顔を応援していますニコ

 

一対一のトークができます。
ぜひお友達になってくださいね。
 
こちらをクリックして、登録できます。

ID検索【@520uaope】

 

※只今、ご登録者さま限定プレゼント動画を配信中♪
 

今後のレッスン・イベント情報やお申し込み手続きは、公式LINEでさせていただきます。

オイシックス初の殿堂入り農家として、日本最大級の野菜ファンを誇る三竹さんのあまっ娘野菜とのコラボ特典価格など、おいしい情報もお届けします。

 

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

ポチッと応援してくださると嬉しいです。