歯科甲子園 | 岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

岐阜市 の 歯医者 の 院長 の ブログ

皆さまがいつまでも美しく、楽しく、健康で、幸せに過ごしていただけるよう、安全で清潔な環境下で、最高の医療を受けていただきたいと思っています。
そんな僕が,歯科医師として日々感じる徒然な想いを今日も書いてみたいと思います。

「居酒屋甲子園」や、「エステグランプリ」という大会を知っていらっしゃるかたはたくさんいると思います。


居酒屋さんの日本一や、エステの日本一を決めよう!という大会ですね。


こういう大会を否定する意見があるのは重々承知しています。

ですが、横のつながりを意識して、その中で自分たちを成長させていこうという試みは素晴らしいと僕は思います。


きっと、売名行為だとか、出来レースで顧客を増やそうとしてるんだろうと思われるかもしれませんが、実際にこういった大会を見てみると、本当に真剣に目の前のことに一生懸命取り組んでいるんだなってことがよく分かります。

今はDVDやネットでも観れますので、一度観ていただくと分かりやすいと思います。

お客様のこと、お店のこと、そして自分たちの成長のことを考えて、仕事に真剣に打ち込む姿は感動します。



そして、そんな大会が「歯科」でも企画されました。


今年が第一回になるのですが、「歯科甲子園 D-1グランプリ 」という大会です。


「歯科界」では初めての試みです。仕事の内容的に、ものすごく難しいカテゴリーだと思います。

でも、なにも本質を見ないで否定することは誰にでもできることですが、実際にこういった大会を立ち上げて「歯科界」の発展のために取り組んでいこうとすることはかなり大変なことだと思います。


この大会は、歯科医療の技術を競うものではありません。


患者さまに対する接遇や、スタッフたちがどれだけキラキラ仕事をしているか、どれだけ真剣に患者さまのことを思っているかを競うような内容になっています。


とても面白く、素敵な取り組みだと思いませんか?

僕は、古い歯科界の体質に風穴を開ける素晴らしい企画だと思いました。


ですから「りお歯科クリニック」も参加することに決めました。(笑)


この大会に参加する意義はいろいろあります。

スタッフたちのモチベーションアップや、団結のため、そしてこの大会に参加することで見えてくる「りお歯科クリニック」の課題を改善して成長していくことが一番大きな目的なんです。


この大会には「覆面調査員」という制度があります。

その名の通り、「覆面調査員」が患者さまとして訪れ、電話応対から接遇態度、挨拶、案内など厳しく採点されます。

現在、2度の覆面調査が行われました。

合計で3回あります。


「りお歯科クリニック」の中間発表順位は全国で26位でした。

上位30医院が発表されるのですが、中部地区からは唯一のランクインでした。

ですが、まったく満足できていません。(笑)


毎回50点満点で採点されます。

「りお歯科」は1回目が44点、2回目が50点満点で、2回の合計は94点でした。

なんとか3回目の覆面調査も良い結果を残して、差を縮めたいと思っています。(笑)


ですがですが、1回目の反省を活かし、改善できたことは「りお歯科クリニック」のスタッフたちのすごいところだと思っています。

そここそが、重要なんです!


正直順位なんてどうでもいい・・・とは言いませんが、どうでもいいんです。(笑)

スタッフたちが涙を流すほど真剣に取り組み、意識し、気を配り、緊張感を持って仕事をする。そして良い医療サービスを患者さまに提供できるように改善し、成長していく・・・。

ここが、最も重要で、大きな意義のあるところなんです。

そのために参加しているといっても過言じゃありません。



そして、30位以内の歯科医院に課せられる新たな課題として、「歯あわせ感動ものがたり」というレポートの提出があります。

これは1月30日が提出期限なのですが、今日、全スタッフが提出してくれました。


歯科に関わる自分を見つめ直して、今までの取り組みや想いを綴ってくれているのですが、目を通していると、僕は何度も、思わず泣きそうになってしまいました。

彼女たちはどんなにつらい思いや苦しい思いをしてきたか・・・。

でもそれを乗り越えて克服し、たくさんの感謝を言葉にできるようにまで成長してきた・・・。

そんな彼女たちのヒストリーを読んでいると本当に勇気付けられ、感動させられます。


こんなにも素敵な彼女たちと一緒に仕事できていることが、僕は今、本当に幸せです。


みんな、ありがとう。



この「歯科甲子園 D-1グランプリ」。

とても難しい意義の大会だと思いますが、少なくとも参加している医院はものすごく高い意識を持っている医院ばかりです。そうじゃなければわざわざ高い参加費を払ってまで参加しないですしね。

ここを通して成長しよう!もっと患者さんにとっていい医院になろう!みんなで頑張って楽しい夢を見よう!って野望のある(笑)医院ばかりなんです。


もちろん、患者さんの数が少なくて、自費をメインにしてまるで高級サロンのように対応できる医院が有利なのは最初から明白です。ですが、そんな言い訳をしても意味がないですからね。


「りお歯科クリニック」のできる精一杯を、僕たちみんなで目一杯表現して、評価されちゃおうじゃないの!


って感じです。(笑)


「りお歯科クリニック」は最高のスタッフたちと、今年もいろいろな取り組みに参加していきます。

そして、患者さまにとってもっともっと素敵な歯科医院になるように成長していきます。

期待しててくださいね。