英検&頼まれごと | りっちゃん、あのね

りっちゃん、あのね

家庭教育、習い事、子供の成長と出来事(主に英語関連、中学受験関連、学校と家庭について)を綴っております٩( 'ω' )و。

先週は英検でしたね〜。

前回も思ったのですが、英検って年齢で振り分けされていますよね。同じ教室には小学生〜高校生しかいませんでした。保護者もちょいちょいいるので、気を使わなくて済みます。


でる順の単語帳を使用しているのですが、次いでにでる順の音声アプリも入れまして。英検の解答速報?が出た時に、アプリから自己採点機能が出てきました。英検と連動しているのかしら…?


おお、便利〜!



ライティング以外の娘の回答をピコピコ押しまして、(ライティングも文章を入れれば採点してくれるみたいです。)


採点…ポチっと



叫び叫び叫び叫び叫び




ちーん…えーん汗だよね〜。

この1年修行あるのみ…です。


いやー、2級からの難易度の上がり具合が半端無いですね〜。単語を知らなさ過ぎる〜。


アプリは凄く便利でしたー⭐︎英検から再度採点結果がメールで送られてきましたアセアセやはり連動しているっぽい…。



さて、


今月はオンラインをお願いしていた先生がアメリカに帰国しまして英語の授業(週2回2時間)がなくなり、代わりに新英語塾を導入…。※オンラインは2月に再開。


先生、帰国して就活をしているのでしょうね〜、推薦状を書いてくれと頼まれました。オンラインレッスン格安(驚きの1時間千円…びっくりずっとやってほしい…笑)やってくれたり、お世話になっていますし、日本語でいいと言うので(奥様日本人)イイよーグッなんて軽く返事をしたのですが…。やってみたらめんどくっさー!ゲッソリ改めて思い知らされる自分の文才の無さ…笑。


息子の居ない、英検の待ち時間を使って何とか終えました。話を盛りまくり…。あちらは褒める文化ですから、大袈裟でいいかなと思って〜笑。


元々教師だったそうなので(だから授業が面白い)素敵な学校に再就職出来るよう祈ってますお願いキラキラ



話は変わりますが、塾の休み時間に娘が先生と英検の話になったそうでして。自分も次準1〜!と言う周りの子ら数人…準2じゃなくて?ガーンうそーん笑!


話半分で聞いてますが…本当っぽい子もいる…ナゾ…汗


でも、級は別として英語を頑張っているから話す訳ですよね〜。日本語の環境下で育って英語の勉強はは大変だろうに、凄い〜と思います。


娘も努力しないと〜あせる