ミシン 何故壊れるの?   みしん生活館(熊本・宇土市) | みしん生活館のブログ

みしん生活館のブログ

ミシンをこよなく愛し一筋・・・修理プロ
失敗しない購入方法~修理~教室(洋裁・和裁)についてお役に立てればとブログはじめました

熊本 宇土市 南段原町46-3

サクラガーデン102

0964-24-1250

 

 

こんにちは

 

台風14号の影響に

強い風

いつもの秋晴れを遮り

もの悲しい感覚

 

 

 

今日は「寒露」

晩夏から初秋にかけ

野草に宿る冷たい露の事

 

露には

不思議な感覚が宿ります

はかなさ・光・魅惑・幻想・・・

 

 

さて 猛威 コロナ禍も

ひとまず・・・・

 

マスク 小物 リメイク 

そして

ミシン回帰

 

 

タイトル 「ミシン 何故壊れるの?」

原因がわかれば

 

反対に

 

壊れない様に

永く使えるヒントでもある事実

為になればと・・・ほっこり

 

そもそも 

この世の万物

カタチあるものは壊れます

「諸行無常」

 

ミシンが壊れる原因には

大別し2つあります

 

・使用しなくて

(固着 サビ 樹脂のクラック・・・)

 

・使用して

(圧力 潤滑油不足 歪 振動 

ベルト切れ 断線・・・)

 

 

更に付け加えますと

電気系統

電子・コンピューターの基板

 

必ず経年

酸化します

 

例えば ノートパソコン

ミシンと共通してる「基板」

 

3年くらいでチラホラ症状

約5年が寿命

 

所詮、製品はパーツの塊

部品構成なのです

 

 

一般的なミシン修理は

・使用頻度の少ない固着要因

 

次いで

縫製能力のない低価格ミシン

 

厚地を無理やり縫おうと

進まないミシンを右手のハズミ車で

針を落とす行為

 

タイミング(針と釜)が崩れ

縫えなくなります

 

最悪

外釜を回転させる 下軸歯車を

破損させます

 

年数に劣化はイコールします

これは

ミシンに限ったことではありません

 

この様に 壊れる

理由理屈の原因があります

 

従い

お持ちのミシンを永く使える為には

・メンテナンス(点検)が

何より1番の方法です

 

もちろん

個人で出来るメンテ範囲

業者に依頼のメンテ範囲は

異なり 料金(コスト)も・・・・

 

そこで

 

修理コスト より 点検コストが

断然→ローコスト

(財布に優しく、愛着増)

 

先ず

手持ちのミシンの能力を確認してください

(次回:コストの違いがわかる

構造解説でもと思います)

 

何せ 縫う事=縫えることが目的

厚地が縫えるパワーが基本です

 

そして購入後の使用頻度を目安に

点検を!お勧めします

 

 

おとりミシンチラシに注意下さい 安い裏には何かが潜んでます

TVで見た トイレのトラブル

一軒家の 格安排水溝清掃

トラブルのきっかけは

ドクロ安さを武器に釣る共通性があります

 

 

最後に

近時 コロナ禍が

きっかけで マスク作りや

自粛ホビーに

 

ミシン購入

ミシン修理

 

 

新しい 古いに関係なく

 当店では

足踏み式の直線ミシンはもとより

最新式~40年くらい前のミシンまで

修理対応させて頂きます

(PRO修理)

 

修理復活実績

98%

 

もし

他店にて断られたミシン

一度、見せて下さい

 

復活した30年~のミシンです

 

お気軽にどうぞ!