書道に限ったことではありませんが、芸術的な趣味は歳をとってもずっと高いレベルを維持、あるいは向上させ続けることができます。またスポーツは基本的に勝敗がつきもので優劣がしっかりしていますが、芸術は個性や感性が評価されますから、必ずしも競いあう必要がありません。スポーツにはスポーツの楽しさがありますが、お気楽な気持ちで平和に楽しく打ち込めるのが芸術的な習い事の魅力かな、と思います。またそのような趣味や特技を持つことは何とも風流で良いですし、自分の自信にも繋がると思います。
・リラックスしてのんびり楽しく書道を嗜みたい人
・伝統的で正しく美しい文字を書けるようになりたい人
・書道に挑戦してみたい大人の方
・あまりお金をかけずに習い事がしたい人
・何か自分の自信になるような趣味や特技を身に着けたい人
・あまり教えられることのない書道の世界(歴史や理論等)を詳しく知りたい人
・道具を準備したり片付けたり買ったりするのが億劫だと思っている人
・書道に興味はあるけど、堅苦しそうで面倒くさそうだと思っている人
・温厚で優しい指導が好きな人
・褒められて伸びるタイプの人
・時間にも場所にもなるべく縛られたくない人
・忙しくて習い事にあまり時間が割けない人
・人見知りな人
・不登校気味で、何か打ち込めるもの探している人
・書道教室に通ってたけど字があまり上手くならなかった人
・集団のレッスンは置いていかれそうで苦手な人
・書道を全くやったことがない人
・書道を多少習ったことあるけどまた始めてみたい人
・上級者だけど、書道の知識面は先生からあまり教えてもらって来なかった人
少しでも当てはまる方は当書道教室と相性が良いかもしれません😊楽しく書道に取り組んでいけると思います。少し長いですが、よろしければぜひホームページの続きをご覧ください。気になることがございましたらお気軽にご連絡ください!ちなみに「習字教室」という呼び方もありますが「書道」の方がより普遍的で伝統的な呼び方ですので私の好みで「書道教室」と名乗っています。「習字」と「書道」の意味の違いを意識しているわけではありません。この2つの違いを熱く論じる方もいるかもしれませんが、私からすれば取るに足らない些細な問題です🙇
●書道の魅力
書道は中国発祥ですがれっきとした日本の伝統文化でもあり、日本人として書道を嗜むのはとても誇らしいことです。また絵や音楽などの芸術は、ある程度表現が自由だと思います。書道も基本的には自由ですが、ルールが存在する面もあります。古代より受け継がれてきた高貴で伝統的なルールを踏まえたうえで、自分がどのように書と向き合うのか。古代の書家と全く同じ書を書くのか?昔の書を基本としつつも自分なりの個性を出すのか?古典を全く意に介さず、我流で書を生み出すのか?そこは他の芸術と異なるところで、面白くもあります。さらに書は芸術でもありますが、日本や漢字文化圏においては実用的で立派な「教養」でもあります。それを身につけることは年齢を問わず貴重な財産となります。文字を書く機会はデジタルが普及した現代においても、手紙、お品書き等々少なからずあります。人の手で直接書かれた文字は、デジタルで打ち込まれた文字にはない温かみや奥深さがあります。人の手で生き生きと書かれたという事実自体にも大きな価値があります。美しい書を身につけることは実生活で非常に役に立つうえに、人生をより豊かにすると思います。
●芸術をたしなむ楽しさ