大洗でアンコウ鍋 | Food Coordinator RIE の気ままなおひとりさまLIFE

Food Coordinator RIE の気ままなおひとりさまLIFE

美味しい食事と、愛らしいイケメンニャンコのスパイスと、
楽しい友人達との交流と、お気に入りスポットと、
都会の気ままなおひとりさまライフをつづります。
何気ない日常に、ほのぼのしていただけたら嬉しいです。

{CA4832E1-8A48-4DBA-B8A2-1360AFFE9330}

アンコウ鍋のスタートは、肝をすり鉢ですりすりするところから始まります。

{91383F5D-8C06-4F02-9CAE-2028C5A096AC}

マヨネーズ状になるまで

ひたすらスリスリ、スリスリ、

スリスリ、スリスリ〜

美味しいアンコウ鍋の為に、皆んなで力を合わせて?交互に頑張ります!てへぺろ

{13C4698D-7510-4ACC-94C0-353496E06877}

ペースト状の肝を鍋で焼き付けます!

{89C949D5-0D65-4FBC-9FA3-5400F47E4744}

そしたら赤味噌と絡めつつ、さらに焼き付け!

ん〜。 肝と味噌の香ばしい香り照れ

{5682FFC2-8EE5-4E94-9433-4FF19E58AAB2}

アンコウと根菜だけを絡めて

{AD80B66C-6250-4302-8792-0D2EBFA5E2B2}

酒を加えたら、蓋をして沸かします。

{3D07A1F1-E5F4-44CF-8B87-EA5977F38C91}

おー、湯気で真っ白。爆笑

ここでアンコウの身を少しだけ食べます。

濃厚だけど、全く臭みが無くて美味しい!!

肝がよっぽと新鮮なのでしょう。

{EEEC21DC-F29F-451C-A911-41E98805C5B1}

野菜をドッサリ入れて、かき混ぜながら煮込みます。

水分は、野菜から出る水分のみ。

{93989157-EB26-4FA5-9FF3-A5A8FE12DAD1}

ハイ!!

どぶ汁の完成です音譜

濃厚なアンコウの出汁が染みた野菜は、これまた格別です。

{C1D3F1E1-14A4-4780-A67B-9C333F4314EA}

こちらはシンプルなアンコウ鍋。

お醤油ベースのスープに、こちらもスリスリしたアンコウの肝を溶かして、野菜やアンコウを煮ていただきます。

どぶ汁よりはアッサリ目だけど、アンコウの旨味はたっぷりですビックリマーク

{8EA5D556-9B40-4C30-95AF-B794CDC3D900}

締めの雑炊も、もちろん絶品ですラブラブ

こんなに美味しいアンコウ鍋は初めて!!

季節の物を地元で食べるからこその、美味しさでしょうかね。照れ

冬のアンコウ鍋、ハマリそうですラブラブ爆笑

{264DF8AF-22F2-47F6-A397-7045E9921657}

アンコウ鍋の後は、博多かねふくが運営する明太パーク。

何故に、大洗で博多の明太なのかは不明ですが、大賑わいでびっくらポン。

キャラクター物も、なかなか可愛い音譜

連れて来てくれた、甥っ子夫婦に感謝ですラブラブ

{2E58A56C-5180-459F-A963-FFBF11F3BA09}

そして、明太ソフトクリームビックリマーク

後味がピリッと来る程度で、ミルク感が濃厚で、美味しい音譜

普通のミルクソフトクリームより、こっちの方が好きラブラブ

兄と甥っ子夫婦との、楽しいアンコウ鍋ツアーでしたー。ウインク

また連れてってね〜。てへぺろ