凛の会~関西の女性から日本を元気に~ -36ページ目

キャンディーズ スーちゃんの死

こんにちは~、火曜日担当、山田ですニコニコ




私たちとほぼ同世代のキャンディーズのスーちゃんが、

乳癌で亡くなりました。



凛の会~関西の女性から日本を元気に~

キャンディースといえば、ピンクレディーと同じく、当時はすごい人気の

アイドルグループドキドキ


そういえば、私も大学のコンパで踊ってました音譜(歳がばれますが・・・汗




凛の会~関西の女性から日本を元気に~


1992年に乳癌が見つかり、何度か再発しては切除されていたそうです。


去年の秋に体調を崩して、転移がわかったみたいですしょぼん



毎年、3~4回も検診を受けられていたにもかかわらず、再発した

ということで、同じ乳癌の方はショックを受けている方もいると思います。




普通は切除してしまえば、見た目には完治しているように思います。


癌は見つかった段階で、7割近くがすでにどこかに転移しているビックリマーク

と言われます。




だから、完全に切除したつもりでも、再発する可能性はあるのです。


1個のがんが出たということは他にもがんができやすい状態

なっているということですガーン




というと、治らない病気で、いつかは再発してしまうと思いがちです。


が、そうではありません。


凛の会~関西の女性から日本を元気に~


どうすればいいのか・・・叫び

それは、今までのライフスタイルや食生活で癌が見つかったのだから、

それを大きく変えるということが大事ですポイント。


心の持ち方も、癌を克服するには大きな影響がありますパー

再発したらどうしよう・・・、ひどくなったらどうしよう・・・・と恐ればかり

を感じていると免疫力は低下する一方ですダウン

自分が信じる、今できる治療を精一杯信じて行うことが大切ですキラキラ


凛の会~関西の女性から日本を元気に~

それより、まず早期発見がなにより重要ビックリマーク

日本の乳癌検診率は20%ちょっと。非常に低いですねショック!

20歳をすぎれば、1年に最低1回は、検診を受べきです。

そして、毎日お風呂風呂で自分で触れて確かめてみるFカップ

毎日触っていると、ちょっとした変化に気づきやすいのだそうです。


ペタしてね  読者登録してね



嬉しすぎて泣いてしまったこと。

私は兄と妹の二人兄妹で、

実家にいる頃は、


駅についたら兄か家族が

車で迎えに来てくれるのは当たり前と思っていて、

(ごめん)


結構わがままで、

家族に甘えまくっていましたあせる



また周囲との関係において、

キャラクター的にも、


姉御というよりは、

周囲から「おい、大丈夫か~」と言われながら、

可愛がって頂く感じでした。


というか、今もそうです。。


なので、

初めて自分が先輩とか、上の立場になったのは、

以前の会社が初めてで、


初めは、教育担当とはいえ、

後輩にどう接していいか分からなかったけど、

次第に、

後輩の存在が自分に与えるパワーの大きさを、

実感するようになりましたDASH!


自分のことを慕ってくれて、

そして一生懸命仕事をがんばっている後輩を見ると、


なんとかこの子を一人前にしてあげたいと思ったし、


初めて成果を作った報告の電話が来たときは、

電話口で半泣きになるほど喜んだり、


後輩に言う前に、

自分がちゃんと成果をつくらないとという

責任感も生まれたし、


絶対この子ら守ったるという、

何だか訳の分からない正義感も生まれたし(笑)、


後輩の成長がすごく嬉しくて、

年末に表彰されている姿を見て、

号泣したりしていました。


そして何よりも、

今までわがままの甘えたキャラだったのに、

こんな感覚になる自分に一番びっくりしていました。


==


そして会社を立ち上げて1年半。


ずっと前本専務と二人でやってきて、

パートナーシップという形だったけど、


4月からインターン生が入ってきて、

5月から4名のインターン生が本格始動という今、

またあの当時の感覚が蘇ってきました。


5月からの動きに向けて、

目標設定をし、その目標達成の為の

プランを自分で考えて、

毎週進捗チェックをしていくのですが、


私が思っていた以上に、

みんなしっかりと考えてくれてた。


早速、それぞれMTをしてくれていたり、

自分たちのスキルアップに必要なセミナーがあると知れば、

それに参加してくれたり、、、


こんなに自主的に動いてくれていることを、

昨日知って(ごめん遅くて)、

本気で、泣きそうになりましたしょぼん


貴重な人生の半年間を、

ナチュラルリンクに費やしてくれる。


そして私が思っている以上に、

彼女たちは真剣に一生懸命考えてくれてる。


この子たちのためにも、

私がもっと頑張らないと!


この子たちが半年後、

達成感と成長の実感に満ち溢れた状態を

何がなんでもつくらんと!


そんな気持ちで、

昨日はいっぱいになりました。


感謝の気持ちとともに、

だからこそ厳しくも接していくと思う。


本気で、成長して欲しいし、

ナチュラルリンクも大きく成長したいから。


その為には、

私がもっともっと、成長しないといけないから、

もっともっと本気にならないといけないから、


今まで以上に腰をすえて、

真剣に挑みます


私は結構姉御タイプなのかもしれないな。

そして、それが結構好きなんだろうな(笑)


でもよくインターンズからは、

片山さん天然ですね

みたいなこと言われるので、


バランスよくやっていきます!!


専務に安心して赤ちゃん産んでもらえるように、

がんばるぞ~。

昨日はセミナーでした(^_^)☆


皆さん
『モチベーション』って
どうでしょう?


女性の場合やはり体調に左右される
ケースは多いようですね。。


仕事がうまくいかないとき
相手に言いたいことが伝わらないとき
自分のこと、わかってくれてないな
と感じたとき
パートナーにストレスを感じるとき


我々は、様々な顔を持っています。
経営者、母、妻、娘…
部下だったり
上司だったり
チームのメンバーだったり

男性よりいろんな役をこなしている
わけです。


多分、本当は男性より
様々な顔を使い分け、
様々なシーンを
上手にこなせているんです。


だから、お休みの日や
自分だけの時間は
できるだけ、ワガママに。


自分に優しく
優しく
して下さい。

ずっと
仕事モードで
効率や
費用対効果ばかり考えて
しまいます。

自分の時間は、
そんなこと忘れて
優しく優しく
ドキドキドキドキドキドキ




iPhoneからの投稿