早いものでもう年の瀬。
月並な表現ではありますが、
年々月日が過ぎるのが早くなっていっているような。

どうも、逢坂です。

本年はこちらのブログの更新頻度はかなり低かったように思いますが、
来年も変わらずのんびりまったりやっていく所存でございます。

対面して遊んでくれた方、
Twitter、LINE等で絡んでくれた方、
私の書いた台本を演じてくださった方、
私の稚拙な歌を聴いてくださった方、
私の動画をご視聴くださった方……。

沢山の方々に支えられ、なんとか本年も生き延びることができました。

本当にありがとうございました。

何かと至らぬ点だらけでございますが、
来年もどうぞよろしくお願い致します。

簡単ではございますが、本記事を当ブログにおける2017年締めのご挨拶とさせていただきます。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。



逢坂鈴汰




P.S.
ブログ仲間がほしい!
誰かブログやりましょ!!
アメーバがあれなら俺も移転するから!!
まず初めに断っておくが、今回のブログは終始まとまっていない。
それもそのはず、職場の仮眠室のベッドに潜り、電気を消した午前2時前。
しかも、また久しく長文を書くことを怠っていた私だ。
まとまるはずもない。
だが今回、とある方の熱量に当てられ(無論いい意味で、だ)、どうしても文章が書きたくなった次第。
結局何を書くかと考え、2秒でブログに考えが至る。今の俺が台本書いたところでたいしたものにはならないだろうし。
そんなわけで、今回は頭の中に漂っているワードや情景をかき集め、いったんこのブログに移してやる、という作業を行うことにする。
読み物としての質は言うに及ばず、
ブログ、日記としても大変読みづらいものになるだろうから、
最高に暇で最高に度量が広く最高にノリが良い人がもしいれば、最後までお付き合い願いたい。



閑話休題。



いつの間にやら季節は冬だ。
今年はおかしなもので、11月になってなお台風がやってきた。
結果、3ヶ月連続で台風直撃という異常事態。
私などは2ヶ月連続で出先にて台風を喰らい、
少々えらい目にあった。
そんな異常気象にあって、今年は冬――つまり寒波の訪れが少々遅かったような気がしている。
今の仕事柄、寒くなる早朝や深夜に外にいることが少なく、ただ単に実感が遅れているだけだという可能性はあるものの、
それでもやっぱり今年の冬は暖かい気がする。
冬は寒いものだ。
しかし、冬の空気は澄んでいる。
その昔、中学生の頃。
塾に通っていた私は、よく冬の夜空を見上げながら歩いて帰った。
ひりつくような冷たい町、澄み切って気持ちの良い空気、そんな空気がくっきりと見せてくれる大空の星々。
田舎住みの特権である綺麗な星を見上げていたあの時間は、確かに純粋であっただろう。
北国の生まれではないので極寒ではないし、星ももっと灯りの少ない場所だとより綺麗に見える。
しかしあの頃の私には、何よりも美しいものだと思えた。

私は、感受性は豊かな方ではない。
むしろ自分の関心にしか心が動かない、不感動症のきらいすらある。
そもそも感受性が豊かなら、もっといい文章をもっとたくさん生み出せていてほしい。

……何が言いたいのかわからなくなってきたので次へ行こう。

「創る」という作業は、膨大なエネルギーを必要とする。
それは文章でも、音楽でも、絵でも、ひとつのステージでも、紙粘土の工作であっても変わらない。
以前の――昨年10月から12月ごろにかけての私は、創作に燃えていた。
他のことをしていても何かを思いつき、その日のうちに形に出来ていた。
手前味噌ながら、そこそこよい出来だと思うものも多少ある。
そんな私が、今はほとんど書けなくなった。
創れなくなった。
それはエネルギーの供給先が増えたことによって起こる、いわゆるガス欠だと思われる。
仕事、プライベート、交友関係、アウトプットのためのインプットに至るまで、全てのものがエネルギーを要求する。
おそらく私の中にエネルギー供給弁が出来てしまい、無意識のうちにより多くのエネルギーを喰う創作はブロックされてしまっているような気がする。
つまり、全てを満たすに十分なエネルギーを、私は持っていないのだ。
考えてみれば、昔はエネルギーが有り余っていた。
家にいることが退屈であり、じっとしていたくない時期もあった。
成長するにつれてそのエネルギーは沈静化していくが、それでもまだしっかり燃えているはずだった。
今は、あまり心が動かない。
それは多分、心が満たされているからなのだろう。
満たされれば出来なくなることがあり、空を感じれば満たされない心は不協和音を生む。

もう何がなんだかわからない。
混乱してきた。
頭の中に浮かんでいるものを掬い上げるのに必死で、渦を作り出してしまったようだ。
こうなると、この日はダメ。
寝てリセットをすることが大事だ。

いやぁ、フォロワーさんの熱量に押されて書き始めたのはいいが、見事に何の実りもない記事が出来上がってしまった。
こんなものは教科書の隅に書いた落書きほどの価値しかないが、
あえて残すことで、未来の自分のための反省材料としようと思う。

最後までこの駄文を読んでくれた方、
もしいれば、感謝申し上げるとともに、
深くお詫び申し上げたいと思う。

よければ当ブログの他の記事も読んでもらいたい。
少なくとも、この記事よりはマシなことが書いてあると思う。
ブエナスタルデス、アメブロ!

突然ですが私、YouTuberになりました!



まぁゲーム実況の拠点というか公開場所をYouTubeに移して、一発目の試験的投稿をしただけなんですけどもね。
これからちまちま更新していけたらいいなと。

それとTwitterの方で、
『#徒然SS』というタグを使ってSS書き始めました。
これが実に楽しい。百数十文字で表現するってホントに大変。
けどやってみていい頭の体操になることがわかったんでね。
こちらもちょっとずつやっていけたらと。

大事なのは目先の目標。
最初からゴール見てたんじゃスタート直後の小石に蹴っつまづく。
見たいアニメ、読みたい本、やりたいゲーム……。
メモって貯めて、これも少しづつ。
人並みに継続できるようになるまでね。

このブログも、マイペースに。
ゆるーく、やっていこう。

うん、短いけど今回はこんなところで。

アスタ・ルエゴ!
アディオス!