その3・4の解答編です。この2つの問題は易しかったようです。
その3の問題はこれ。
線を引くまでもないですが一応。
かんむり座でした。
αCrB(クラウン・ボレアリスのアルファ星)はアルフェッカもしくはゲンマと言って、冠の宝石にあたります。
多少小さくて暗い星座でも形がまとまっていると人間の目には目立つ星座として映るようですね。
正解者はコメント書いてくださった全員。惑さん、北口さん、kurichanさん、サダルテミスさん、でした。
その4の問題。
線を引いてみたのがこれ。
有名な北極星(ポラリス)を含む星座のこぐま座でした。
ただ、写真だと星が写り過ぎて難しい感があったようでした。星座ではソフトフィルターなどを使って明るい星が強調されるようにしたほうがわかりやすいのかも知れません。
正解者は北口さん、アストロオヤジさん、kurichanさん、サダルテミスさん。
mistyblueさんは0.5点、惑さんはその後不明^^;;
アストロオヤジさんの名例文「あらー、こげん小さかとけ、もう歩かす!」(あらー、こんなに小さいのに、もう歩きなさる。)で、我が家では笑いが絶えません^^。
その3の問題はこれ。
線を引くまでもないですが一応。
かんむり座でした。
αCrB(クラウン・ボレアリスのアルファ星)はアルフェッカもしくはゲンマと言って、冠の宝石にあたります。
多少小さくて暗い星座でも形がまとまっていると人間の目には目立つ星座として映るようですね。
正解者はコメント書いてくださった全員。惑さん、北口さん、kurichanさん、サダルテミスさん、でした。
その4の問題。
線を引いてみたのがこれ。
有名な北極星(ポラリス)を含む星座のこぐま座でした。
ただ、写真だと星が写り過ぎて難しい感があったようでした。星座ではソフトフィルターなどを使って明るい星が強調されるようにしたほうがわかりやすいのかも知れません。
正解者は北口さん、アストロオヤジさん、kurichanさん、サダルテミスさん。
mistyblueさんは0.5点、惑さんはその後不明^^;;
アストロオヤジさんの名例文「あらー、こげん小さかとけ、もう歩かす!」(あらー、こんなに小さいのに、もう歩きなさる。)で、我が家では笑いが絶えません^^。