記録7日目とママも病院 | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。

昨日は久しぶりにぐっすり眠れました。


お友だちの皆さんから

アメブロ、インスタ、Facebook、LINE等

たくさんの応援メッセージいただいて

本当に嬉しかったです。

ありがとうございました。


ももは、元気に遊んでいます。



改めて、振り返ってみる。


良かったこととしては、


最初の病院でクッシングの疑いを言われた時はショックすぎて頭が真っ白になったけど、

二日後に、セカンドオピニオンへ行き

血液検査は同じく肝臓が悪く、最初の病院より更に悪化して肝不全の状態と言われ、

どれだけ深刻な状況かを再認識した。


再認識したことにより、今度は疑問をもち始め

何かあるはず何かが。絶対助けるんだと心に決めて、冷静に行動を振り返りメモに書き始めて、

そして、ステロイドに気づいた。

(足が治っていたので記憶から飛んでいた)


そして、

ステロイドを使った近くの先生に電話して

種類を教えてもらいネットで調べた。

副作用として多水多尿、肝機能低下が

出てきたのです。


同時に、お友だちからも心配してLINEがあり、

ステロイドじゃないかな~と言われて、

同じ疑いを持っていたことにより、自分のカンに自信が出てきた。


それで、検査の日に聞いてみようと決めた。


反省点としては


自分は素人だからと、先生の処置に全幅の信頼を寄せて、しっかり聞かなかったこと。

最初に、ステロイドの副作用を確認すれば良かった。ももは肝臓が悪いことをちゃんと伝えれば良かった。そうすれば、ステロイドは使わなかったかもしれない。


私は、医者は各々専門があり、全てに万能な神様みたいな先生はいないと思っている。だから、各々専門医にかかり病院を使い分けてきた。


気管はアトム。

心臓は上野

胆泥、肝臓は横浜。


今回、ステロイドを使った近所の先生には、

パピーのときからお世話になり、

骨折やパテラの手術もしていただいた。

しかし、ここは古いクリニックなので、設備が十分ではなく、色々と専門医にかかっている関係上、ワクチンや狂犬病やちょっとしたことでしか行くことがなくなっていた。

歩いて10分という距離がメリットで、

あの日、足を痛めたときは台風だったので、

一番近いこの先生の所へ久しぶりに行った。


私はこの先生を責めるつもりは一切ない。

注射をする前に、わたしはステロイドだということを聞いていたのだから。。。それに、肝臓のことをちゃんと話さなかった反省もある。

今日は、先生に会いに言って一応報告をしてきた。そして、使った量は0.5ということも

教えていただいた。


今日からお水の制限を始めました。

昨日、病院で先生からのアドバイスでした。

クッシングではないはずだから、水は制限してみましょう。そろそろ落ち着いてくるはすなので、

ももちゃんは、がぶ飲みが癖になっている可能性もあります。今までみたいにお水を入れて飲んだ量だけ記録するのではなく、午前中に100ml入れて、午後に100ml入れる。ももちゃんが水を催促するかどうか見てください。と。

もし、水を減らしてもおしっこが減らないようなら脱水にならないようにあと50ml増やしましょう。との事でした。


1週間で2800から2560gに痩せてしまったもも。

これは、人間で言うと50キロの人が46キロくらいになった計算なので、夜のごはんは、高たんぱく低カロリーのささみと酵素の入っているキャベツをあげました。


肉だ❗肉だ❗

興奮してガツガツ食べる


空になったお皿をいつまでもペロペロ

これだけ食欲があれば大丈夫だね。

今日の記録


お水は215ml,

おしっこは104ml

今日はがぶ飲みはなくお水は減ったけど

今度はおしっこが増えている。

脱水にならないかな。大丈夫かな。


そして、


今日はママが病院でした💦

形成外科で日帰り手術。

切開して足の腫れ物を取りました。


終わって帰り道にランチ


リンガーハットで



梅肉とささみの冷やしまぜ麺



先日は、ウニ豆腐を使って作りました。

本当はウニパスタにしたかったけどダイエットのために、ウニそうめんにしました。
(バジルはガーデニングからです)

うにと、のりと、バジルが絶妙でした🎵

明日は親子でのんびりします。