病院選び | りんごとももはいつも一緒

りんごとももはいつも一緒

ブログの説明を入力します。


ちょっと長くなります。

最近の悩みはももの病院選び💦

シニアになり色々と心配事が出て来て
悩みます。

気管虚脱は半年に1回アトム。
心臓も半年に1回上野。
この2つは専門医。

そして、

胆泥と膀胱結石をどうするか?

A先生。
私が一番信頼している先生で徒歩10分。
パピーの時からお世話になり、骨折もパテラも手術をお願いしてきた。
ギブスも既製のは重くてかわいそうだと、
缶コーヒーを潰してもものオリジナルを作っくれたりとナチュラル思考でお人柄も良く
見立ても腕も良く経験豊富で判断も早い。
何よりも、ももがお父さんみたいに懐いていて
看護師さんもお馴染みす。
もう8年のお付き合い。
但し、お父様の代かららの古い病院のため、
エコーなどの設備がなく不安な時もある。


B先生
2年くらい前からかな。
アトム出身の先生が開業。
練馬のアトムは遠いので近くで探していたのがきっかけとなった。電車を使っても30分弱。
説明もわかりやすく丁寧な診察で良いが
若い先生だけに予防や治療に積極的すぎるのが難点。丁寧なのはありがたいが、2ヶ月に1回の血液検査、内臓全てのエコー検査は本当に必要なのかと疑問が残る。
もも自身の負担、費用の負担と共にかかる。
薬も私は副作用が心配で慎重になる。
でも、膀胱結石を見つけていただいたので
感謝もしてるし大事な先生である。

C先生。
元々は胆泥のセカンドオピニオンとして行ったのがきっかけである。
膀胱結石の件で1年ぶりに最近通いだした。
徒歩15分。
自信がありハッキリ言うタイプ。 
必要ない治療や薬はするべきではない。
本当に必要なことにお金をかけるべきと言う。
経験もあり良いと思ったが、
何から何まで他の先生の診断を否定することが
気になる。そして、先日気づいたけど再診料とは別に相談料がかかる(保険が効かない)。
相談料と再診料の違いを質問すると
時間だと言われました。
20分を越えると相談料がかかるらしい。
初めてのことで違和感がある。
皆さん、相談料てかかってますか??

パーフェクトな先生はいないけど
どの先生に任せるのがベストか悩みます。

とりあえず薦められた療法食で
まずは膀胱結石を治してあげることが先決。
早く良くなりますように。。。


昨日の抱っこタイム。

甘えたかったんだよね。


安心してネムネム

そして、

私は、今日は美容院に行ってきました😄

3ヶ月ぶりです😅
どうせテレワークで誰にも会わないし
どうせ引きこもりだしほったらかしでした。

そろそろ復帰が近づいてきたので
伸びた髪をカットとヘナ。

さっぱりしました🎵

そして、

帰りにメガネを買い換え。
テレワーク中、小さい画面で仕事をして
視力が悪くなり目が疲れて夜はショボショボ。
4年ぷりに新調しました。


帰宅すると

リビング入り口のゲートの所があたたかい。

もも…
もしかして、ここでずっと待っていたの?

遅くなってごめんね。
毎日、ずっと一緒にいるから淋しかったね。

夕食は、
こないだのささみのみぞれ煮が美味しかったので、今日は鱈を使ってリピート☆
ついでに大根葉も入れたらシャキシャキで
これまたヨロシ。
また、リピート決まり🎵

今日も東京感染者は増えてます😱

油断ができません。
明日も引きこもりです。