こんにちは
ringoです
これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
子宮内ポリープもあるかも。。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
33歳
卵管水腫、子宮内ポリープ手術
左卵管切除
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性
34歳になりました
久しぶりのブログになってしまいました
この期間、プラノバールを飲んでおり
妊娠はしていません!
無事に3月に引っ越しも終わって
息子の幼稚園も決まって
4月から元気に通ってます
病院もすぐに通う予定ではいたのですが
息子の慣らし保育期間が長く
預かってくれる時間も短いので
まだ、通院できておらず。。
8月に以前通っていた病院に行って
凍結延長をしてきました
10月になったら
通院開始しようと思って
通いやすい病院を検索中です!
今までは、ずっと車生活で
電車、バスでの生活になってしまったので
まだまだ慣れず
病院を探すのもてんやわんやです
1人目妊娠のときも
大変だったので
有名どころに通おうかと考え中です
いよいよ、2人目妊活開始かな?