前向きに生きる | 体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

24歳から子宮内膜症、チョコレート嚢胞。
29歳の時に体外受精にて妊娠し、26週で男の子を出産。
32歳、第2子妊娠に向けて妊活再開しましたが、卵管水腫、子宮内ポリープ発覚。
33歳、左卵管切除、子宮内ポリープ除去。
34歳、体外受精にて妊娠。

こんにちは!

ringoですニコニコ


これまでのこと
24歳 
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳  
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
子宮内ポリープもあるかも。。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
33歳
卵管水腫、子宮内ポリープ手術
左卵管切除
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性


今日、思ったことは「前向きに考えよう」ってこと!



二人目の妊活を再開するって考えたら

治療にお金がかかる

息子を預けたり、息子に負担をかける

治療しても妊娠できないかもしれない

もし、妊娠しても、また長期入院することになるかも

入院したら、息子の面倒は?

入院して息子と離れるのが寂しい

入院して息子と離れるのが寂しい

↑一番気がかりなので2回言いました(笑)

また、早産になってしまって障害が残ってしまったら?



気づいたらマイナスなことばっかり考えてました


息子に兄弟を作ってあげたくて、元々卵巣機能が低いから、今の時期を逃したらきっと後悔しちゃう!

ほしいのは、私なのに。



でも、こうやって、マイナスなことばっかり考えてると、赤ちゃんも来てくれないと思うんですよね。



だから、「前向きに考えよう


って。


息子に負担がかかるかもしれないけど、兄弟がいたら楽しいかもしれない

血腫はできないかもしれない

そしたら、長期入院をしなくてもいいかも

楽しいマタニティーライフが送れる?ラブ


自分に言い聞かせてます。