こんにちは
ringoです


これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
子宮内ポリープもあるかも。。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
子宮鏡検査してすぐに
ブログに残したかったのですが
なかなか書けなかったので
自分のための備忘録で。
9月16日に
子宮鏡検査
受けてきました
14時から検査で
30分前に来てください
とのことだったので
13時30分に外来に行きました
予約表と体温表を出して
体調のチェックをして
外来の看護師さんと
オペ室に向かいました
オペ室の隣の部屋で着替えて
オペ室へ
痛いって言ってる人いたし
ドキドキ。。
内診台?に横になり、準備OK
先生
「ringoさん、今日はよろしくお願いします。ちなみにいつから生理始まりましたか?」

私
「んー
ちょっと待ってくださいね
」



そうです。
私。
検査のことで頭いっぱいで、
生理開始日をすっっっかり忘れちゃってました






まあ、焦るのもあって
全然考えられない。
そして思い出せる訳もない。






先生も看護師さんも
私待ちで
空気がだいぶピリついてました


あっ!!体温表みるとわかるんですけど。
」

言った瞬間
手術担当の看護師さんが
外来のファイルに挟まってる
体温表を持ってきてくれました

体温表、、出さなくてもいいかな~
って、思ってたけど
出してよかった~









ほんとうによかった~

もう思い出せる気しませんでしたもん



やっと
本題の子宮鏡検査開始。
やってみた感じは
全くありませんでした

そして結果は
立派にボコボコしてました

画像もみせてもらったのですが
子宮内ポリープ
結構いっぱいありました
これで、
子宮内ポリープ除去も行うことが
決定しました

卵管水腫の手術と一緒にできたら
一番いいので
とりあえず
16日から7日間
プラノバールを飲むことに
手術日から計算すると
7日が限界で
もしうまく生理が来なかったら
無理はせずに
改めて子宮内ポリープを除去する手術を
することになりました
現在は
プラノバールを飲み終わり
生理待ちです