こんにちは
ringoです

これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング
32歳
やっぱりできず、体外受精へ。
卵管水腫、発覚。
子宮内ポリープもあるかも。。
カウフマン療法 ショート法にて採卵
胚盤胞 3個凍結保存
採卵まで終わり
だいぶ前に
治療計画を立てるために
病院受診してきました
今後の予定としては
子宮鏡検査して
ポリープあったらとって
卵管水腫の手術をする
と、おもっていたのですが、、、
呼ばれてすぐに
先生
「卵管水腫の手術ですが、一番近くて10月5日にできます。

4日に入院して、手術して、経過が良ければ週末に退院できます。
どうしますか?」
まじか!!







まずは
子宮鏡検査だと思ってたから
心の準備を全然してませんでした

冷静なふりしましたが
心臓はバクバク

私
「あ、その日で大丈夫だと思います」


と、手術日決定しました

子宮鏡検査については


そうなんです。
先生には以前から伝えていたのですが
出産してから
生理が長くなっちゃったんですよね
不正出血なんで
定期的にがん検診もしてます!

ということで
12日間プラノバールを飲んで
生理が来てから9月16日に
検査をすることになりました
プラノバールを服用するにあたって
血栓ができやすくなること
について説明がありました
出産後
子宮内膜症もあることから
第2子を考えるときまで
ピルを勧められました
しかし、、
偏頭痛の項目で引っ掛かり
服用できませんでした

脳梗塞になりやすくなるのかな~
今回のプラノバールも
中容量ピル?なのでいつもと違うこと
があったら受診してください
とのことでした
子宮鏡検査 9月16日
卵管水腫手術 10月5日
一気にいろいろなことが決定しました

全く気持ちがついていきません。。
ちなみに
プラノバールを飲み終わり
今は生理待ちです
まずは
初の子宮鏡検査痛くないといいな~