先日、娘の誕生日
7歳になりました。
同時に私は産後7年。

娘は自分の誕生日を特別な日と捉えているようてす。
沢山の人に祝ってもらう事に喜びを感じるようです。

誕生日はその人にとってかけがえのない特別な記念日。

と、同時に母にとっても、母となった記念日です。

2人の子どもの母となった時、
私が思ったのは、
「同じ失敗はしない」
でした。

第一子、長男の産後、
私と息子とふたりっきりの時間が
永遠に続くかの様に思われ、
なのに、出掛ける自信もあてもなくて引きこもっていました。

同じ思いはしたくない!

娘とはいろんな処に出掛けました。
沢山の人と知り合い、
今も助け合える仲間との出会いもありました。

産後の母は不安定。
いろんな人と関わり、
母と子、共に、いろんな人に育てられるのがいいと思います。

photo:01










iPhoneからの投稿
「資格があれば就職しやすいんじゃないかなー」

CDAの資格取得を目指す事を決めた時、
そんな期待がなかったと言えばウソになります。

でも、資格って、仕事を得るための武器がグレードアップするだけで、
武器そのものではないよね。
しかも、グレードアップした武器を持ってる事に満足したり、安心したり、優越感があるのは持っている本人だけ。
敵はそれでおののくのは、武器の種類ではないんだろうな。

と考えていたところに飛び込んできたメッセージ。

いつの世にも万能の資格はなく、
資格を活用してどうやって食っていくことができるかを真剣に考えるべき

耳が痛いあせる
はい、考えます…。


iPhoneからの投稿

~チャレンジ富士五湖 72K その後の話~

感動のゴールから二日経ちました。
足(特に前モモ)の筋肉痛は未だ回復せずショック!

歩くのは自然になりましたが、階段は手すりがないと降りれないし、小走りどころか早歩きも無理あせる

それでも、着用し、使用したアイテムがどれも効果的に役割を果たしてくれたから
完走があるし、その後の痛みもましなんだと思います。

そこで、頑張った(役立った)アイテム達を紹介します!!

1モンベルのレインウェア合格
雨の中走っても中まで雨が染み込む事がなかったので冷えによる体力消耗を防いでくれました。
また、後半は防火着になりました。

2ロキソニン病院
痛み止めの薬です。
風邪以外でこの薬を飲んだのは産後の後陣痛以来。
飲まなかったらどうだったかは分かりませんが、
気分は救われました。

3コンプレッションウェア
サポートタイツは常時使用ですが、今回ウルトラ用に自然な腕振りを助けてくれるというasicsを導入!
これのおかげか、フルマラソンで腰が痛くなるのですが、
今回平気でした!


良かったアイテムもあれば、
失敗したアイテムもあります。

1靴下しょぼん
足の爪、これから黒ずんでくると思います。
五本指が良くないのか、厚みが足りなかったのか…
これから色々試して研究します。

2ニットキャップ
雨ということもあり、私以外のランナーは皆つばつきのキャップでした。
私が用意するの忘れたんですけどね汗


これからも、季節や大会に応じて、
色んなアイテムを試して
大会後のダメージからは早期回復したいです。

明日はどれぐらい回復してるかなークローバー




iPhoneからの投稿