有給消化 | 林檎のつぶやき

林檎のつぶやき

24歳で統合失調症を発症
結婚出産を経て
産後2ヶ月半で躁鬱病と診断
入院を経て
今は回復し、少しの薬でバランスを取り
ずっとしたかった仕事をしています。

私の経験が
少しでも悩んでる方達の役に立つように
発信していきたいです。

自粛の影響で、有給をもらえ、今週はとてもゆったりと過ごしています。
家に居ても、色々としたい事が出てきて、のんびり自分のペースで進めてます。
今日は書類の整理した〜
大掃除で整理してからだから、4ヶ月くらい?
以前は書類の引き出しがパンパンになるまで重い腰が上がらなかったから、だいぶ進歩したなぁと思ってます。


掃除一つにしても!
以前は掃除するってなったら、それこそ気合いを入れないとできなかった〜
ついこないだまで、好きな音楽を聞きながらじゃないと、テンションが上がらず、掃除も捗りませんでした、、
でも先週お掃除している時、音楽聞かなくても、楽しく掃除している自分がいて、驚きました。
こういう自分になりたいと努力続けると、なりたい自分に近づけるんだなぁと身に沁みました。



昔は、常に散らかった、足の踏み場もないような部屋で生活してました。
でもその状態で心の平穏って訪れないんですよね。
常に心がざわざわして、落ち着かない。
心のざわざわをどうにかしたくて、過食に陥ってたなぁ。
食べてる時は何も考えなくていいから。



休日の過ごし方も昔に比べて、だいぶ変わりました。
独身の頃はとにかく出掛けないと気が済まない、出たがりでした。
予定がない休日はなく、家でゆっくりするとは無縁の生活を送ってました。
でも外に出るって実は結構ストレスかかってるんですよね〜
楽しいけど疲れる。
今となってはそう思います。



今は家で過ごす楽しさを覚え、休日はのんびり過ごす日が増えました。
午後からは娘にリクエストされたクッキー作り。
終わってからは近所を少しだけお散歩。
もちろん娘もマスクして、、
マスクも嫌がるかなぁと思ったけど、意外とずっと装着してくれていました。


私と同じ病気や心がしんどい人。
私もまだまだ回復途中ですが、何か今自分にできる事はないかと模索中です。
私の体験や経験がその人達の心へ少しでも届き、一緒に心の持ちようや病気との付き合い方を考えていけたらなぁと思っています。
病気になって早10年。
色んな事があったけど、病気になった事をプラスに取り、学んだ事や勉強した事、感じた事を社会に発信していけたらなぁと考えています。
まだまだ構想段階。
夢で終わるか、行動に移すか、、
これからが楽しみです爆笑爆笑