あいさつ② | 福岡ベビーサイン「りんごのきもち」福岡の赤ちゃんとママが通う教室!南区 中央区 体験 東区 城南区 博多区 西区 春日 大野城

福岡ベビーサイン「りんごのきもち」福岡の赤ちゃんとママが通う教室!南区 中央区 体験 東区 城南区 博多区 西区 春日 大野城

福岡の赤ちゃんとママが通うベビーサイン教室!

ベビーサイン教室『りんごのきもち』は

0・1・2歳児のお母さんの育児が

楽になって欲しいと思っています。

わが子とのベビーサインの事などを綴っていきます。

バイバーイ!!!



1歳半の頃、ひと夏を私の田舎で過ごした我が子は

お客様が訪れるたびに

来るお客様、来るお客様に


「バイバーイ」と元気に手を振ってお出迎えしていました。


自宅では体験できないほど、近所の方がきてくださったりと、

人と接することが多かった1歳半の夏。


その姿をみて

「バイバイじゃなくて、こんにちはっち言うと、あらぁお利口さんって

褒めてもらえるたい。」

と祖母は言っていました。



でも、この時、我が子の中では

人と会ったとき、手を振っている、

という理解がうまれていたんだな、と思います。

それがさようなら、と人とお別れをするときに手を振ると

理解していくのは、体験とお母さんが教えていくから。

他のサインもこんな風に、理解していったのかなぁと、

思うときがあります。



「違うよ。バイバイじゃなくて、こんにちは、よ。」

とお客様の手前、違うと否定から教えていましたが、

この時も、他のサインを教えるように、子供の気持ちに寄り添って

教えてあげられたよかったかもしれません。


でもそれって難しい・・・・・・


人と会ったらこんにちは。

人とさよならする時、ばいばいよ。



「あら、会ったばっかしとにバイバイち言われた。」

なんて言われると、とてもそんなことを我が子に説明している

余裕なんてなかったけど、それでも

ゆっくり教えてあげてもよかったな。

玄関に元気よく駆けていって

ばいばーい、と手を振る我が子。

お客様が帰るとき、

「今、ばいばいよ」と教える私。


そうやって、私も一緒に手を振って、

その姿を見て、段々とばいばい、と

人にさよならするときに手を振ることを

理解して学んでいった我が子。


人が訪れるチャンスが多くて

バイバイとするタイミングが多くて

さよならの挨拶を覚えていった我が子。


真夏の暑い盛りに肌着一枚で、お出迎えして

お前はいつもばいばーいって、来るお客さん来るお客さんに

言っていたんだよ。

うん、もうそれ何十回も聞いたよ。

と言う会話を、私がおばあちゃんになった時はしたいと思います。