こんばんは。
りんごママです。
このブログでは
台湾で白血病と闘う私の娘「りんごちゃん」と
家族の日常や闘病記録などを
綴っています。




いいね!やコメントありがとうございます♡
🍎🍏励みになります🍏🍎





今回のテーマ


腰椎穿刺(ルンバール)

骨髄穿刺に続き、腰椎穿刺について書きます。




それではSTART▶️




​腰椎穿刺とは

【医療用語(日本語):ルンバール】

髄注と呼ばれることもあります。

【中国語訳:脊髓給藥 / IT / 背針】


腰椎内のくも膜下腔(くもまくかくう)

に針を刺し脳脊髄液を採取する方法です。

くも膜下腔は脳〜脊髄で繋がっているため

腰の下に針を刺します。

灰色部分がくも膜下腔

📖:こちらから引用




脳脊髄液の採取の仕方
📖:こちらから引用



​腰椎穿刺の目的

さまざまな疾患の有無を

調べることができるそうですが

白血病の患者さんが

ルンバールを行う目的は以下です。


・がん細胞の脳内への浸透の有無を調べる

・がん細胞の脳内浸透予防のための投薬


投薬も髄液を抜き取った場所と

同じ場所から行われます。





​腰椎穿刺の過程

骨髄穿刺と同じく、

大人では局所麻酔をしてから

専用の針(ルンバール針)を用いて

穿刺を行いますが

子供だと動いて危ないなどの懸念から

全身麻酔を採用するのが

一般的だそうです。


りんごちゃんも毎回全身麻酔です。

処置の時間は10分ほど。

処置後は30分間傷を圧迫します。


私たちの病院の場合は、

麻酔室で

血液内科の医師により腰椎穿刺を行った後

(この時付き添いは一度退室)

家族が回復室に入り

傷の圧迫をします。


その後、血圧・体温・心拍に問題が無ければ

病室へ戻ることができます。


その他

・術後1時間以内→うつ伏せ寝

・術後4時間以内→絶水絶食

・うつ伏せ寝終了後6時間以内→仰向け寝

などが決められています。


麻酔の効果や投与された薬の影響で

頭痛や眩暈、吐き気や嘔吐などの

症状が出る場合があるので

安静にします。



りんごりんごちゃんの場合りんご

初期の頃は副作用は全く出ませんでした。

しかし、4ヶ月目くらいから

嘔吐と眩暈が出てきました。

今は比較的落ち着いて、

吐き気のみで済んでいます。

それでも腰椎穿刺をした日は

起き上がるのがしんどいらしく

就寝時間までベッドに横たわる

事も少なくありません。


ちなみに、穿刺の痕は骨髄穿刺と違い

ごく小さな痕です。






​検査の時期

基本的には

各入院治療が始まる日に行います。


クールによって頻度は異なります。

現在りんごちゃんは月に1度

行っています。


先日、腰椎穿刺をしてきました。

術後1時間はうつ伏せ寝をします。





​骨髄穿刺との違い

骨髄穿刺は骨髄液を採取するのに対し

腰椎穿刺は脊髄液を採取します。


現在のりんごちゃんの場合

・骨髄穿刺→MRDの検査

・腰椎穿刺→薬の投薬

が主になっています。


​骨髄穿刺とMRDについて





今回の記事は以上です。

骨髄穿刺と腰椎穿刺は

似ているようで混乱しやすいですが

実は方法も目的も異なります。




ご覧いただきありがとうございました


インスタ作りました♥︎

​闘病生活について更新

コチラではタイムリーな内容を更新しています。

良かったらフォローよろしくお願いします☺️🫶



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

♥︎家族の紹介はこちら💁🏻‍♀️


♥︎白血病の概要はこちら💁🏻‍♀️


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-