数量限定!紀ノ国屋オリジナル傘 | 暮らしの中に自分だけの時間を創る

暮らしの中に自分だけの時間を創る

時を無駄にせず
迷わず・振り向かず
取捨選択を大切に
好きなコト・モノ
【自分だけ】の時間を創り愉しむ

こんにちは

 

 

 

梅雨明け後の

たまらない暑さに加えて

 

信号待ちの時に腕の皮膚がピリピリ

感じるほど強い日差しですね。

 

 

 

外出時、必需品の一つとして

日傘or両手を開けたいときは帽子

になっております。

 

 

 

関西は早くから若い方も日傘は必須でしたが

15年前、出張で東京本社へ行ったとき

 

 

 

日傘を使用している方を見かけないと思っては

いたものの

 

 

 

上司に「え〜日傘〜おばあちゃんみたいだね」と

言われショックだったことを、ふと思い出しました。

 

 

 

雨傘専用折りたたみはお持ちの方が多いと

思います。

 

 

 

昭和時代の折りたたみ傘の重かったこと

平成時代は軽量化され

 

 

 

なんて便利になったのかと飛びつきました。

使用してみると小さい‥体ギリ隠れるくらい‥

少々頼りなく、時に肩が濡れる‥

 

 

 

でもコンパクトで突然の時の為の折りたたみ傘

今も壊れず活躍中です。

 

 

 

日傘専用は

 

折りたたみ、折りたたまない、どちらを使用されていますか?

 

わたしは、裏地が黒色になっている小さいですが軽量の折りたたみ傘を使用しています。

 

 

 

前夜、出掛ける前は、お天気予報を確認したはずが

短時間に晴天→雷雨→晴天→小雨‥晴天‥

この日は特別だったと思いますが

 

 

 

天候にもて遊ばれ

 

 

 

凌いだ日傘がぐったり↘️

 

 

 

困惑した日に

 

 

 

昨日、写真でご紹介させて頂いた

晴雨兼用傘に

 

 

 

出会いました

 

 


 

紀伊國屋のオリジナル晴雨兼用折りたたみ

UVカット率90%以上」に心奪われ購入

 

 

 

サイズはコンパクトとは言えないけれど

見た目より軽く¥1500(税抜き)

 

 

 

ベージュを選びました

POPな元気色のカラーの品揃えは豊富です。

 

 

 

身長163センチ中型のわたしの

体はスッポリ入り

 

 

 

骨組みしっかりしていて

開閉が少々硬いですが強い風でも閉じてしまう

ことはなく良かったです。

 

 

 

が、まだ使用回数が少ないですが‥

どうみても腕に日差しが透けて

あまり影になっていないのです。

 

 

 

 

UVカット90%以上‥

 

 

 

サイズ大きめ軽量折りたたみ傘にすると

お値段的は👍です

降水確率が高い予報の日に持って出ようと思います。

 

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。