長野だよ② | 風ノ吹ク道

風ノ吹ク道

風ノ環~かぜのわ~主宰の間宮知子のブログです。
風の吹くまま、気の向くままに、つれづれと日々を綴ります♪

はい、長野の実家二日目です🎵

今日は、夕方から母と善光寺さんの灯明まつり  へ行ってきました。

今日が最終日だったので、せっかくなら、と😊💕

そして、その前に夕飯に、と、大門にある藤木庵さん へ。


私が長野にいた頃と店構えが変わっておりました。
そりゃそうよね(笑)
とは言え、実は初めて入ります😂
だって、善光寺さんの周りにはお蕎麦屋さんがたくさんありまして💦💦
子どもの頃は善光寺さんから歩ける距離に住んでいましたが、大抵行くのはいつも同じお店で😅
大人になってからは、このあたりはいつも込んでいるので、敬遠しておりました💦
ありゃ、ちゃんと撮れてないっ
私がいただいたのは、ニ八蕎麦を三種類のつゆで楽しめる【ごくらく蕎麦セット】💕
左から、胡桃、とろろ(右のつゆをお好みで足します)、普通のつゆ!
こっそり、サービス(200円)の日本酒もいただいちゃいました( *´艸`)
ちなみに、斬九郎です。すっきりと辛口で美味しかったです💕
もちろん、お蕎麦も美味しかったです💕💕💕
おつゆはお出汁の甘さがやさしい薄口。
これこれ、これが長野のつゆですな✨と、ほくほく💕
大門は雪が少し残っていました。
ライトアップが美しい✨
雪の多いときは、雪かきをしていても凍ったりして大変なのですが、今年はやはり暖冬のようですね☃️
じゃじゃ~ん!
仁王門です!
善光寺さんの仁王像は、確か建立から100年、だったかな。
火事で焼失してしまい、新しくなったそうです。
昔はこの仁王門には千社札などのお札がたくさん貼ってあったのですが、すっかり綺麗になっていました。
にしても、カッコいいですよね✨
まみやイチオシの仁王門さまです💕💕
参道に並ぶお店も新しくなってました。
和風のスタバ!
素敵!

そして、灯明まつりへ!
アーティストの方々や一般募集で選ばれた方々の作品が並んでいました。
いくつか気に入ったものもあったので、📷️に納めておきました✨
城山公園の方でも開催されていましたが、母が人の多さと距離にダウンしてしまったので、今回はここまでにしました。
にしても、離れている間に善光寺さんも変わりましたね。
こんなライトアップもされていました。
本堂は緑です😊
宿坊もおしゃれな感じ。
観光客の皆様、写真を撮っていらっしゃいました😊💕

高校時代、駅前の英会話に通っていたので自転車でよく善光寺さんの境内を走っていました。

あの頃に比べると、本当に人も増えて、あか抜けたなぁ、と思いますw

今度帰ってきたときは、駅の方からゆっくりとお散歩がてら、お参りしたいと思います。

城山公園の美術館も行きたいっ!

明日は車を運転して、遠出しようと思います!

いえいっ

風ノ環~かぜのわ~/思誠館道場
間宮知子