中国人を探せ! | MARYSOL のキューバ映画修行

MARYSOL のキューバ映画修行

【キューバ映画】というジグソーパズルを完成させるための1ピースになれれば…そんな思いで綴ります。
★「アキラの恋人」上映希望の方、メッセージください。

先日「キューバ映画祭」で『ある官僚の死』を観ていたとき、ふと思い出した

喩え― それは後ろに中国人がいる(Tienes un chino detrás)」
MARYSOL のキューバ映画修行-chino1

キューバでは「悪運」を意味します。

                    MARYSOL のキューバ映画修行-chino2

私がそれを知ったのは、マリオ先生による、別の映画(今はヒミツ)の解説でした。

念のために付け加えると、「中国人(chino)」にネガティブなイメージがあるわけではありません。

ポジティブな意味で引き合いに出される例ももちろんあります。

例えば、手の施しようのない患者に対して「これは中国人の医者でも治せない(A este no lo cura ni el médico chino)」。この喩えは“どんな病も治してしまう”と評判の、ハバナに実在した中国人に基づいています。


一方「中国人のように騙されやすい(Lo engañaron como un chino)」という表現は、19世紀に“大儲けできる”と騙されてキューバに連れてこられ、実際は奴隷のようにこき使われたことに因っています。


この他に、ネガティブなイメージとしては、 “執念深い(復讐心が強い)”とか“マネをする”。

ポジティブな方は、“終生変わらぬ忠実な友”、“働き者”、“料理(&菓子作り)の達人”(昔は裕福な家庭は中国人の料理人を雇いたがった)など。 

(C)マリオ・ピエドラ


Marysolより
『ある官僚の死』には他にも中国人が登場します。
探してみましょう。