7y0m♡5y10m 自分勝手な思考だろうか…? | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



今日、次男も幼稚園の登園日だったのですが、新学期に入るにあたり荷物が多く、この登園日にピアニカと、園庭用の運動靴、雑巾を持たせました。


後は、毎日必要なスモックやカラー帽子、コップ、ランチョンマット、歯ブラシ、上靴、手提げ袋…


今日は課外授業があったので、プラスその荷物もありました。
いつもならバスでしたが、課外授業の為、お迎えに行きましたら…


次男がピアニカを手に持っていましたアセアセ


今日、持って行ってはいけなかったみたいで、持って帰らされたようなんです。


そして、雑巾も持って帰っていました。


その時は、そうか…
新学期に持っていかないと、置かせてもらえ無いんだね。。。
次男君、重たいものを持たせてごめん不安


と、謝りました。


でも、ずーっと私の心がモヤモヤしていてチーン
というのも、新学期の9月1日、プールバックと泥んこ遊び用の汚れても良い衣類も持ってきてくださいとアプリで連絡があったんです。


まだ、暑いもんね…
プールも泥んこ遊びも子供達したいよね…


でも、9月1日に
通園リュックに、水筒に、ピアニカ、雑巾、水泳バック、泥んこ遊び用の衣類、スモックやコップ、ランチョンマット…夏休みの絵も描いて提出します。


これらを持って行くという事ですよね?


幼稚園のルールもあるし、スペースの問題で、ピアニカなど置かせてもらえないのかもしれません。


でも、ウチはバス通園なので、1人でこれらを持ってバスに乗り込み、狭い車内で幼稚園まで行き、そこから教室まで行かなければならないなんて、大変すぎるのでは??


そんな事を思ってしまい、モヤモヤしてしまったのでしたダッシュ
過保護でしょうか?


できれば、せっかくの登園日なので、少しずつ荷物をこの機会に持っていかせていただければ助かるのになぁーと思ったのです。。。
小学校は、登校日にお道具箱も持っていきますし、雑巾も持っていきます。


でも、私の勝手な思考で園からしたら、大変迷惑な事なのでしょうか。。。


まぁ、次男が言うには誰もピアニカとか雑巾とか持って来ている人はいなかったそうなので泣き笑い
私がいけなかったのだと思います泣き笑い


納得して、切り替えて、また明日頑張ろう泣き笑い



以上笑