6y6m♡5y4m 雪遊び♪/「はじまりは愛着から」 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



三連休は、とても寒かったです…不安


夫が金曜日に本帰宅しましたので、年明けからのワンオペも終了しました飛び出すハート

日曜日は、自宅から車で2時間くらいかけて雪遊びに行ってきました雪の結晶



普通の服に少し厚着をし、雪用の手袋をしただけなので、靴も靴下もべちょべちょなってしまいましたがアセアセ

こういう時は雪用の防寒具が必要ですね



それでも、とても喜んで遊んでくれたので、良かったですルンルン












時々、ブログなどで紹介されている方もおり、知ってはいたのですがまだ読んだ事が無かった育児本キラキラ

「はじまりは愛着から」


この本は児童精神科医の佐々木正美先生が書かれたものです。




この本を読んでみて、なんて心地のいい本なのだろうと思いました。

この本から子供に対する愛情というものが、ひしひしと伝わってきて、読んでいながらとても安らげるんです。

幸せな気持ちになれます。



とにかく、子供に対する愛着。

極端だけど、それだけで良いんだと教えてくれました。

ありったけの母性をまずは与えましょう。

子供は「依存(甘え、ワガママ)」と「反抗」をいくつも繰り返して繰り返して…やっと自立していくのだそうです。



この「依存」と「反抗」をしっかりさせてあげる事が大切なんですね。



子育てって余計な事考えちゃいますものね。

いい子に育てなきゃってね。



そもそも「いい子」ってなんだろ?

親が育てやすい子がいい子になってしまいますよね。

「いい子」に育てない方が良い!と書いてあります。

まずは愛着から。



私も、色々と本を読みましたけど、この本はこれから先も定期的に読んでいたい本になりました。






↓↓↓こちらの本も、私にとってとても大切な本ですひらめき





以上笑