6y6m♡5y4m アレルギー除去が意外と大変そう…/ドラスト! | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



2日に渡り、入学予定の小学校へ行ってきましたアセアセ
必要な書類(口座引き落としなど)と、アレルギー連絡表を提出しに行ったのですが…


いくタイミングが悪く滝汗
アレルギーの方は、栄養士の先生とお話ししなければならないそうで、11時半頃に行ったものだから、、、
丁度先生がお給食の味見に行かれていて、いらっしゃいませんでしたアセアセ


改めて、翌日行ってきたのですが、、、
給食除去って思っていた以上に大変そうです滝汗


長男は「キウイ🥝」と「パイナップル🍍」の口腔アレルギーなのですが、小児科では先生と症状をお話をして連絡表に書いてもらいました。


実は2歳ごろからキウイとパイナップルは食べさせていないんです。


赤ちゃんの頃は食べられていたんですけど、だんだんと食べられなくなってきて、口が痛いピリピリ喉が痛いピリピリと泣くようになりました不安


口の中を見ると腫れているようでしたので、それ以来食べさせていません。


小児科では、後日時間があるときにいつでも良いからキウイとパイナップルを持ってきて!と言われました。


肌に乗せて、パッチテストで調べるみたいです。


でも、後日で良いんかいダッシュ
ってちょっと思ってしまいましたが…泣き笑い


お給食には、どうやらキウイよりもパイナップルの方が多く出るそうなんですよおいで


缶詰のフルーツポンチや、パイナップルパンコッペパン←懐かしっ笑


フルーツポンチなんかは除去するとして、モモもダメなお子さんも多いらしく、そうするとほとんど何も無い…状況になってしまうそうなんですゲッソリ


長男は、モモは食べられる指差し
良かったーー


で、パイナップルパンは食べられないので、家で代替えのパンを持参しなければならないのだそうゲッソリ


パン持っていくの忘れたらどうしよ…ゲロー
心の声…













さて、
小学校の帰りにドラッグストアへ寄りましたスター


目的はこちら



私はマスカラとアイライナーは、デジャヴュ一択なんです指差し


お値段も可愛いし飛び出すハート
すごく気に入っていますが、特にアイライナーはすぐに無くなりやすいので、ストックしておかなきゃなんですよね!!
↑こちらのロングを使っています。



↑こちらのブラウンを使っています。



そして、下の写真はグロスですが、購入予定なかったのに…つい買ってしまった商品アセアセ


コンビニとかでも買えるお店あるのかな?
こちらもなかなか良さそうです飛び出すハート



今日の私のランチひらめき
ドラッグストアで購入した辛ラーメンの焼きそばでした泣き笑い


普段、こういうのはあまり食べないんですけど右差し左差し



急に食べたくなりまして泣き笑い



粉末ソースが、当然ですけど茶色のソースじゃなくて真っ赤なんですよおいで



これは無理だと思って、半分くらいしか入れなかったんですけどね。。。



辛っっらムカムカ

美味しいけど、辛いですーー炎



口というか、食道がチクチクして、体に悪そうですが泣き笑い

美味しかったです泣き笑い




以上笑