今月に入ってから、長男は幼稚園をお休みしておりません
少し遅れて行く事は何度かありましたが、欠席は無く、頑張って登園しています
先日、バスで帰宅後に長男を抱っこしていたら、
と言って、私の唇にチュー
をしようとして来たんです
今までもこういう事はありましたが、大人の虫歯菌が移っちゃうのが怖くて、ほっぺにお互いし合っていました
幸せ〜
で、この日もそうしていたら、
と、ニコニコするではありませんか
えっ!?ちょっと動揺
と聞くと、
と…
お隣のお宅の娘さんで、年長さんなのですが同じバス通園でバス待機中に、一緒に遊んでくれているようなのです
私が驚いて、
そんな事聞くなよ〜
ヤボだなぁ〜
と、聞くと…
なんか、ちょっとホッとした汗
お鼻を指差して教えてくれました。
それでも、私は少し動揺してしまって
ウザイ笑
こんな事まで聞いてしまいましたよ
と、嬉しそうでした。
そんな可愛い姿を想像しつつも、なんだか動揺してしまった母でした
年頃になった頃には、根掘り葉掘り聞かないように気をつけなきゃなと、あも何年も先の事を想像してしまいましたよ
なんだかドキドキしてしまったのでした
お子さんの英語教育、皆さんどうされていますか〜?
我が家は、特段コレと堂々と言える事はしていませんが、摩訶不思議な独特な英語教育をしています。
正確に言うと、英語教育になっていた…ですが。
何かというと、【車移動中に、好きな映画をかけ流している】です
ちょっとお恥ずかしいのですが、我が家では車移動中に、音楽やラジオは聞きません。
テレビも観ません。
映画をずーっと、ずーーっと、かけ流しております。
何の映画かと言いますと、たまたま家にあった【バックトゥザ・フューチャー】です。
1.2.3と三部作あって、それを気分でかけ流しているのですが、これが意外と良い仕事するんですよ
初めは、夫が英語の勉強の為にかけ流していたんです。
耳を慣らすのが目的で、知っている内容だと耳にスッと入ってくるんですよね。
しかも、この映画は文章がすごく分かりやすいというか、比較的簡単な英語が多用されている上、こんなに分かりやすい英語初めて!!というくらい、聞き取りやすいんですよ。
子供達も自然とこの映画が好きになりまして、気づけば長男の英語の発音がすごく良くなっていたんです
なんだか英語喋れそうな雰囲気が漂い始めました笑
かれこれ、1〜2年くらいこの映画のかけ流しをしているでしょうか。
飽きもせず、どんだけ〜
私も英語のお勉強しなきゃなと思いつつも、苦手すぎて
逃げ出したい気分です
それから、されているご家庭は多いかと思いますが、
トド英語です。
毎朝、子供達は起きるのが早いので
アプリを使って遊びながら英語をお勉強しています。
本人達は、お勉強しているというより、ゲームしている感覚でしょうね
お勉強に関しては、あまり早期教育をするつもりはありませんが、
本人達のペースで先に進めそうならば進めてあげたいなと思っています。
以上!
ちょっと恥ずかしい、独特な英語教育でした
紫陽花の一種。
さりげなさすぎるお花が咲きました![]()
昨年から育てていますが、昨年咲いたかどうか記憶にないほどに、さりげない可愛らしいお花です。
ほとんど枯れていたペチュニア。
水をあげ続けたら、また沢山咲きだしました。
春先に咲いた小花。
また、来シーズンに向けて水やりの継続をしていたら、最近また咲いた!!
どうやら、年中草?らしい。
いつ咲くのか分からないところが、愛おしい![]()



