3y3m♡2y1m おもちゃを全部捨てたい… | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



ここ最近になって、長男はおもちゃのお片付けが出来なくなってきました。


と言うか、お片付けどころか、部屋をおもちゃで荒らしに荒らすようになり滝汗


片付け不能な状態になっております。。


ほぼ毎日ポーンポーンポーン
こういう顔で驚かされており、私は頭が痛くて育児が辛く、涙も溢れそうになる日々で…





本人は、
「秘密基地だよ〜」とか、

「ピクニックだよ〜」とか言っていて、次男も便乗して遊んでいます笑い泣き





お片付けは、私が率先してやって子供達に
「いっしょにお片付けしよ〜!」って
声を掛けています。


だいたい次男は遊びの一環でやってくれますが、長男はやりたくないと言います。


きっと、私の育て方が何か間違っていたのだと思いますニヒヒ
そんな風にしか思えませんガーン


片付けても片付けても、すぐ荒らされるので…
もう、おもちゃなんて全部捨ててやりたくなりますチーン





『秘密基地』をやりだすと、以前は


「やめて〜!」
「おもちゃが可哀想だよ!」
「おもちゃもお家に帰してあげようね〜!」


などと声をかけて、必死で辞めさせようとしていましたが、もう辞めました。。





やりたいだけやらせる事にしましたよ。
これが正しいのか、正しくないのかなんて分かりません。


でも、この『秘密基地』には、きっと何かあるんだと思うので、好きにさせておこうと思います。


それに、阻止するのもしんどいタラー
まぁ、その後のお片付けが一番しんどいんですけれどゲロー





私は、子育てが向いてないんだと思います。
今まで、育児の良し悪しは置いておいて、「育児頑張ってる!私!」って自分で自分を慰めたりしていましたが、今はただただマイナスな言葉しか出てきません。


モンテッソーリの本を読んで、実践したりしていましたが、今はモンテッソーリてなんだよムカムカ
逆ギレニヤニヤ状態です。


しかも、長男に「パパ、大好きなの。」っていつも言われます。


私は、「パパ、大好きなんだね!じゃあ、パパの事を大切にするんだよニコニコ」って言いながら、心で泣いてます笑い泣き


ワンオペ育児で、
努力しているつもりなんだけどな〜


そんなの伝わるわけも無いので、仕方ないけど、寂しいなぁ〜
ママは、怖いよって言われるしチーン
年子男の子ママさん、いつも優しいママでいられますか?


最近、1人になりたいと思う私です…真顔













義母から、沢山の自家製お野菜が届きました。
こちらは、里芋↓


こんな風に、里芋の皮を剥いてくれていたので本当に助かりますニコニコ
これが2袋あって、一つは冷凍庫に入れています。


里芋は、長男が大好きなので、早速シチューにしました。



私は、シチューのルーも使いませんし、小麦粉も使いません。


米粉を大さじ1とバター10g程度を混ぜたものを、牛乳を入れた後に溶かし入れます。


里芋から出たネバネバもあり、十分にとろみのあるシチューになります。


野菜類は、あらかじめレンジで温めるので、時短ですルンルン


子供達も喜んでくれて良かったお願い





そして、義母からは絵本のプレゼントもしてもらいました。
少し早いクリスマスプレゼントです🎁


いつも、義母は絵本を送ってくださるのでとてもありがたいラブ


今回は、こちらでした。







トルストイの「3びきのくま」は、単純な内容なのに、少し難しく感じました。


それでも、絵も可愛くて長男は気に入ったようです。


「しょうぼうじとうしゃ じぷた」は、働く車が大好きな2人なので、とても気に入ってくれました。


どちらの絵本も、文章がこれまでよりも少し長く、4〜5歳向けかな?という感じです。


大切に読んでね〜
お願いします〜お願い