長男のトイトレを開始したのは、2歳になってすぐくらいでした。
トイトレを開始する前から、
「ママ、うんち出そう。」
と、教えてくれていたので、きっとトイトレはスムーズに行くだろうなぁ〜と、
楽観視しておりました。
…
…
…
こ、これが
とんでもなかった





トイレに入るのは好きだけど、便座には絶対に座ってくれない

見兼ねた私の両親が、トイレが怖いんだろうと唐突におまるを買ってきたのだけど…

いや、トイレ好きだから1人でも入ってるし。。
じいじ&ばあばの前ではちゃんと座ってパフォーマンスして、偉いね〜と褒められ

実際には全く出来ず、ただのおもちゃと化してしまいました。
おまるの中にトミカとか入れてるし

もちろん、1度も使用できてないので中は綺麗ですよ。
早々に納戸へしまいました

トレーニングパンツは、1日に1回は履くようにしているのですが、これもまた嫌がるという

ただ、私の努力不足も多いにあるので…
何が1番いけないかというと、
母親の私だ…という事にはなるのですがね

どうしようかなぁーーー
って考えたところ、私が揃えた便座やトレパンはとにかくシンプルなデザインのものばかりだったので、
↓↓
とりあえず、不本意ながらもこれをキャラ物に変えてみよう

と、閃きました。
↓↓
すると、やはりワンワン好きな長男は新しい便座に食い付きました!
でも、やっぱりやっぱり、便座に乗るのは怖いみたいで…
奥の手で、ここで次男に登場してもらうことにしました

次男は、まだ1歳5ヶ月だからか、特に嫌がる事も無くすんなりと座ってくれました。
そして、旦那さんと私で
わぁ〜、すごいね!
座れたねぇ〜!
と、褒めまくりました

すると、まんまと長男から
僕も座ってみる〜
の言葉が!!!
そして、やっと、やっと…
ワンワンの補助便座に座る事が出来ました〜

年子だからか、仲は良いものの、ライバル的な存在でもある2人なので、
こうやって触発させてしまうのは良くない事なのでしょうけど。。
ライバル心を利用させてもらいました!
しかし!!
一歩踏み出せたかな?と思ったのも束の間、
あれから便座に座ってくれません

チーン

我が家は、プレに通わせる予定がなく、候補に上がっている幼稚園数ヵ所は、月1回のエントリー制でして、
3歳になる子供達だけが集まる会に参加させて頂く予定です。
エントリー制だから、行けるかは分からないんだけれど。。
なので、気持ち的に余裕があったというか、
まぁ、私の努力不足なんですけど

せっかく便座に座れたので、あともう一押し頑張りたいと思います

先日公園で、次男君は長男のお下がりのDバイクデビューをしました

可愛すぎます

でも、動かない…

まだ足で前に進めないので、私が後ろからハンドルを持って進むか、
イスを押すかなので、めちゃくちゃ腰が痛くなる

後ろに棒がついてる三輪車とか良いなぁ〜
長男の写真も撮ってありますが、この日は自分で洋服を選んで着たので、面白い格好になってしまいまして

写真の掲載は自粛したいと思います


