最近、長男が夜寝る時に、お話しして〜とおねだりされます。
ベタですが、昔話の桃太郎を話し聞かせています

むかーし、むかし、
あるところに、
お爺さんとお婆さんがいました。
お爺さんは、山に芝刈りに。
お婆さんは、川へ洗濯に行きました。
…
…
これをおしまいまで話して、
また最初から2〜3回ほど繰返し話させられます

夜中に起きて、
「ママ…桃太郎…」
と言われた事も

その時も2〜3回話しました。
喉、カラカラだよ〜

昨夜というか、日付が変わってからなので今日なのですが、
深夜に初めてのお熱を出しました

今まで、幸いな事に特に病気にかかる事も無く、元気にスクスクと成長していました。
次男は、最近やっと夜通し寝してくれるようになったのですが、
まだまだ3日に1回くらいの頻度で夜泣きをし、1時間おきとかに起きるんです

こちらは、ゲッソリ
なんですが


今回は、いつもの夜泣きかと思いきや、なんだか泣き方が違う⁉️
と気付きまして、
いつものギャーではなく、
泣いてるけどなんかフニャフニャ泣いてる

鼻が詰まってるようで、息苦しそうだし…
そして、何より体がめちゃくちゃ熱い

これは、絶対に熱があるぞーーー

早速、旦那さんに起きてもらって、お茶と体温計を持ってきてもらいました。
体温は38.4度。
初めてのお熱でこれはしんどいよね〜

またまた、旦那さんにお願いして、保冷剤と私の大判のハンカチを持ってくるようお願いし、
タオルハンカチも1枚、お水で濡らしてくるようお願いしました。
とりあえず、保冷剤をハンカチでクルクルっと巻いて、脇の下にくくりつけ、濡らしたタオルハンカチは、おでこに当てました。
ひんやりして、落ち着いたのか
そこからはスーッと寝てくれたので安心しました。
朝1番にお熱を測ると、37.6度に下がってる。
けど、これからまた上がるだろうなぁ〜。
とりあえず、次男が私から離れないので、じいじ&ばあばに来てもらいました。
朝ごはんはほとんど食べられず、その後お昼寝し、11時頃に起きた時にはお顔が真っ赤で、目はうつろ。
再度お熱を測ったら、
38.6度に上がっていました

1年程前に、長男がお熱を出した時に病院で処方されていた解熱剤座薬があったので入れる事に。
おでこにはベビー用の冷えピタを貼りました。
しばらくして遊びたがるようになり、その後は37.5度で落ち着いています。
寝る前にも同じ体温で、元気だったのでこのまま下がるんじゃないかな?と、思っているところですが、
深夜にぐーっと熱は上がりやすいので、注意しておきたいと思います。
長男は、生後10ヶ月くらいの時に40度くらいのお熱が出てしまい、この後発疹が出たので突発性発疹でした。
この時は、本当に心配したけど、
次男は38度台までしか出ていないので、
おそらく違うかな〜
明日、完全にお熱が下がっていますように

最近ハマっているパンケーキ🥞
こちらの4袋を今回のマラソンで購入しました。
余分な物が入っておらず、膨張剤や増粘剤、漂白も香料も入っていません。
なのに、すごく美味しくて、長男も次男も大好きです。
おやつや、ランチに良いですよ

他にも色々購入したので、またの機会にご紹介したいと思います

皆さん、良い週末を
