最近、長男の“自分で何でもやりたいんだ!”欲求がすごくて、かなり疲弊気味な私であります
先日、午前中に公園でお砂場遊びをして、その後スーパーに寄って帰って来たのですが、
玄関が砂で少し汚れていたので、ホウキでささっと掃除をしていたら、
長男もやりたいと言い出し、小さなホウキを貸してあげました。
2人で掃除をして、仕舞おうとしたら…
そのホウキには、小さな塵取りが付いていて、カチッとホウキにくっつける様になっています。
それを、すごくやりたがって…
渡してみたものの、まだ難しいんですよね
グズグズ言いながらも、絶対に私には渡さずに"自分でやりたいの!”と…
まだ、お昼ご飯前で早くお昼を済ませたかったけど、ここは見守る事に。
なんとか、なんとか自分で出来たー!
私はすごく褒めて、本人ご満悦
こうして少しずつ出来る事が増えていくんだろうなぁーと思いつつも、やっぱりママは大変
昨日は、午前中に掃除をした際に、ハンディモップでライトや高い棚の上なんかを拭き拭きしていたのですが、
長男がやりたがって大変でした
もちろん、お手伝いしてもらいましたが、バンバン振り回したりして危ないし、埃は舞うし。
本人は、真剣なんだけど…
少し、イラッとしてしまった
それが、今日は我が家にお客様が来たので、念入りに少し前から少しずつ掃除をしていたのです。
ついでに断捨離やインテリアを変えてみたり。
なので、めちゃくちゃにされてしまっては辛すぎるので、ハラハラしました。
何でもない時なら自由にさせてあげるんだけどなぁ〜
先週、久しぶりにコストコへ行って来ました
フェレロロシェは、スーパーやドラッグストアでも購入出来ますが、安くなっていたので買っちゃいました。
シュトレール チーズフォンデュは大好きで3個入りを2つ購入しました。
今日、来てくれたお客様にチーズフォンデュを振る舞ったのですが、大好評で、食卓がすごく華やかなになるし、簡単で美味しいのでお勧めです
今日は、旦那さんの同期が 4月から海外赴任で3年間ヨーロッパに駐在するので、行ってらっしゃい会をしました
次男と同い年の女の子がいて、家族3人での海外生活。
旦那さんの同期は帰国子女なので、海外生活は慣れているだろうけど、今はコロナで大変な時期なので、何事も無く無事に楽しく生活ができるようエールを送りました
チーズフォンデュの写真は撮れなかったんだけど…
疲れ果てた私に代わって、晩ご飯を作ってくれた旦那さんの料理です↓
チーズフォンデュのあまり食材で使ってくれたグリル料理です。
これ、めちゃくちゃ簡単で、器は陶器で出来ているんですけど、
コンロについているお魚グリルで調理出来る便利品なんです。
魚も焼けるので、網が汚れる心配無し!
それに、直火も出来るんですよ!
簡単で、そのまま食卓にも出せるので、これから沢山登場しそうな予感です