2y6m♡1y4m "ゆる〜い子育て"の結果…と、「ママ」と呼んだ! | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡



暖かくなってきましたねニコニコ
でも、まだまだ寒い日もあるので、体もついていかないし、洋服も何を着たら良いやらでアセアセ


先日、ぽかぽか陽気の日に、アウター無しのワンピースで出かけたら、めちゃめちゃ寒かったです滝汗


お恥ずかしくて、急いで家に帰ってダウン着ましたよ。。


その日の夕方からどんどん気温が下がって、翌朝雪が積もってたゲロー


寒暖差すごいですアセアセ












さて、
先週、やっとこ旦那さんが出張から帰宅しました。


数日、ホテルに滞在してPCR検査受けてからの帰宅となりました。


旦那さん、本当に優しくて
惚気じゃないけど、休みの日の朝に私がベッドでゆっくり寝させてもらっていたら、


子供達に朝ご飯を作って食べさせてくれていました!!


そっか…
この人、元々すごく子煩悩な上に、家事もやってくれちゃう人だったわ…


改めて、できる旦那さんに惚れてまうやろーーーちゅーちゅーちゅー


こっちが指示しなくても、動いてくれるから


時々、
私の気持ち丸見えなの!?
何考えてるか、解っちゃうの!?


ってくらい、いちいち感動しています笑


そんな旦那さんから、
私達(私と長男と次男)の関係が変わったと言われました。


特に、私と長男の関係が!


どう変わったかと申しますと、
明らかに長男との関係が良好になり、


長男の行動が落ち着いて、
長男は少々の事で怒らなくなり、我慢する事が出来るようになったと。


次男出産後、どうしても私と次男のペアができてしまい、


長男は、パパっ子になってしまいました。


旦那さんは、本当はママが良いけど、甘えられないって分かってるんだよって言っていて、


長男とのスキンシップを頻繁に取るようにしたり努力していたものの、


なかなかパパ、パパが無くなりませんでした。
パパ、パパは良いんだけど、結構パパにだけ負担が掛かっていました。


それが、この1ヶ月でママにもしっかり甘えて良いんだ!っていう事が分かってくれたみたいで、


長男は、穏やかでいてくれる事が多くなりましたニコニコ


次男が、ブロックで頭をポンポンしても、怒らないし、


優しいお兄ちゃんでいてくれるようになりました。
いつもじゃありませんけどね汗


でも、この1ヶ月間をどの様に子供達と過ごしたのか?
というと…


ただただ、
ゆる〜い子育てをしただけ!


初めは、私1人で2人の子を1ヶ月間みられるのか不安でガチガチでした。


すぐに辛くなって、いっぱいいっぱいになって…


友達に話を聞いてもらったら、
「旦那さんがいないんだから、この1ヶ月間だけでも少々の事は気にせず、ゆる〜くやっていったら?」


って、言われたんですポーン


そ、そうか…
目から鱗でした…







それからは、


⚫️お外から帰ってきて、手を洗ってくれなくても許しちゃおう。
除菌シュッとして、お手拭きで拭けばいいや。


⚫️寝る前にお片付け出来なくてもいいや。
朝起きてから、皆んなでゆる〜く片付けよう。


⚫️朝ごはんの前にEテレ観ながら、
床に座ってミカン食べたりバナナ食べたりしていいや。


⚫️お昼ご飯に、スティックパンとフルーツだけでもいいや。


などなど…







ちゃんとしなきゃ!!
私がこの子達をちゃんとさせなきゃ!!


一旦、この考えを捨てました。
そこから、すごく楽になってなんとか1ヶ月乗り切る事ができましたおねがい


1週間、実家にお世話になり、息抜きもさせてもらいつつ、ゆる〜く子育てしたおかげで、


自然と長男が沢山私に甘えてきてくれるようになり、私も嬉しくて楽しく育児が出来ました。


長男も穏やかさんになり、
パパ、パパ攻撃から緩和され、楽になった旦那さんも、まず私と長男の関係にホッとしていました。


ずーっと次男が生まれてから我慢してたであろう長男。


もう、我慢しなくていいんだよ〜
次男も、成長してきて私じゃなくても、
パパでもじいじ&ばあばでも大丈夫になったし、


これからは、沢山甘えさせてあげたいですピンクハート


それにしても、
シングルマザーの方や、単身赴任中の方など、本当に大変だろうなと、心から尊敬します照れ


と、同時に助けてくれた両親や友達、愚痴を聞いてくれていた旦那さん…


本当に感謝ですラブラブ






先日、芝生の公園で次男の歩く練習をしました。


あと少しで歩きそうな予感はしています。
でも、焦らず無理せず、自分のペースで歩くまで、ゆっくりと見守りたいと思いますルンルン


そうそうおいで
次男君は、「ママ〜」と言えるようになりましたラブ


今では、朝から晩までママ、ママ言われております笑
幸せな瞬間です。


暖かくなってきて、お花の寄せ植えをしたり、アイビーの鉢替えをしました。


ワクワクする季節がもうすぐルンルン
楽しみがいっぱいですおねがい