突然ですが、
私は車の運転がとても下手なんです





それでも、子供達を連れて運転しなければならない事も多いので運転していますが、
毎回、我ながら不安でいっぱいなんです

先日、スーパーへ買い物に行くために、車に子供達を乗せて出掛けました。
時々ネットスーパーにもお世話になりつつ、このご時世ですし週1程度のお買い物です。
自宅の駐車場から出る時に、ちょっと運転が不安定になってしまいました

すると、すかさず

「ママ〜、
ちゃんとして〜
」




ひぇぇぇ〜
2歳児に言われてしまいました

私が普段、運転中に
大丈夫かな?とか、
ちょっと危なかったかも!!とか、
独り言言ってるので、それを聞いているんですよ

スーパーの駐車場でも、
大丈夫かな?
寄りすぎたかな?
なんて、独り言言っていました。
子供達を車から下ろすと、これまた長男が
「ママ、寄りすぎた?
もどす?」
どぇぇぇ〜〜〜





恐るべし、2歳児

これから益々、叱られそうな予感です

このしっかりした感じ、誰に似たんだろ


もう一つ、長男のエピソードをご紹介

長男は、最近お砂場遊びがブームで、以前はお散歩メインの時々公園だったのに、
今では、公園に直行

お砂場で30分くらい遊んだ後、滑り台へ。
結構長い時間お砂場にいます(@_@)
そしたら、自然と同じくらいの子か大きなお姉ちゃん、お兄ちゃんと一緒に遊び出すんです。
午後2時頃から行くと、小学校低学年の子達は早く学校が終わるみたいで集まってきます。
上手に遊んでくれる子達やママさんがいて、本当に感謝なんですが、
先日は、自ら小学2年生の女の子に
「一緒に遊ぼうよ
」

と、言って誘っていました
笑

今までは、もじもじして後をついて勝手に混ざって遊んでいたのに、
最近は、誰かしらと自然と遊べていて自信がついたのでしょうか?
なかなかの声のハリで、誘っていたので驚きました笑
その子がとても良い子で、すごく面倒を見てくれて本当にありがたかったです

でも、お家に帰らせるのが大変で

永遠、遊びたそうにしています

午前中だと、人があまりいない公園なので、サッと帰れて楽なのですが。
試行錯誤しながら、様子を見ながら、お家にに帰っていますが、
そろそろ私の手に負えなくなりそうな予感

早くない??
お家遊びもしますが、2日くらいが限界で。
3日目ともなると、私も限界が来るのでお外に出てしまいます。
大人しく遊んでくれるお子様が時々羨ましくなるのでした

少し前の事になりますが、旦那さんにショルダーバックを買ってもらいました。
早すぎるホワイトデー!
ではありませんが。
明日はバレンタインデーですね



あっ、もうすぐ日付が変わる…
皆さま、素敵なバレンタインをお過ごし下さい

地震、大丈夫でしょうか…
まだ、長男にもチョコレートを食べさせた事が無いので。
次男と半分こしてもらう予定です

作る時間あるかな…
頑張ろう
