次男くん、生後300日らしいです!
先日、初めて『Zoom』を使っての保健師さんとの面談がありました

次男の9〜10ヶ月子育て広場が行われる予定でしたが、案の定コロナの為中止で、『Zoom』となりました

オンラインでの面談なんて、初めてだったのでどうなるかな?と思いましたけど、意外と大丈夫でした

次男は、もうすぐ10ヶ月というのに、まだズリバイもハイハイも掴まり立ちもしないので…

その辺を主に相談に乗ってもらいましたが。
やっぱり、それぞれ個人差があるとの事で、現時点では何か障害があるとかは分からないとの事でした。
次男は、成長がゆっくりですが、特におかしいな…と思う節は無く、1人遊びも上手ですし、早い段階から目もバッチリ合うし、1人でおしゃべりも沢山しています。
なので、私達夫婦はあまり心配していおらず、保健師さんも話しを聞く限りは、問題無いとの事でした。
でも…
やっぱり次男よりも月齢の低い赤ちゃんが、ズリバイしていたり、掴まり立ちをしていると、ちょっと焦ります

一生、この子このままなんじゃ無いのか…って

でも、心配して不安になっても仕方ないので、これからの成長を見守りたいと思います。
そして、9ヶ月検診に掛かりつけの小児科へ行ってきてました。
先生にも相談したのですが、
これは成長の範囲内だよ。
今の所、問題ないよ。
と、言って頂きましたが

この先生、ちょっと適当なのです

なので、これからも何か不安な事があれば、自分達であれこれ悩まず、保健師さんに相談したり、病院へ出向きたいと思います。
『Zoom』は、新鮮で楽しかったです

オンライン飲み会も、良いかもしれない
て、思ってしまいました


旦那さんは、8日から9連休の夏休みに入っております

毎日、なんだかんだとハードに動いております。
自宅で、プールもしましたよ〜

底は空気が入っていないので、痛いかなぁーと、下にジョイントマットを敷いています。
それから、穏やかすぎる海でこんな事も

ちゃんと2人ともライフジャケット着用しています。
浅瀬で、大人の胸の高さくらいの水の深さです。
こんなご時世ですし、息苦しく感じる今年の夏ですが…
少しでも楽しみたいと思います
