4m12d*離乳食教室&クリスマスプレゼント | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

こんにちはニコニコ



先日、地域の離乳食教室に行って来ましたよ〜!!
離乳食に関して、さっっぱり右も左も分からない状態だったので、基本のキから教えて頂きました照れ



10倍がゆの作り方

すり潰す方法

お出汁の作り方

トロミの付け方

離乳食の進め方

などなど…



実際に作って頂いたものを、試食させて頂いたりしましたルンルン


上顎ですり潰せる硬さかどうか、自分で試しながら作るのがいいみたいです。


それと、お出汁は大人が使っているパックになっているものは、味が濃くできているので、出来れば自分で作った方が良いとの事。


我が家は、妊娠前は昆布と鰹の合わせ出汁を作っていましたが、妊娠後は昆布があまり良くないとの事で、煮干しと鰹の合わせ出汁を作っています。


赤ちゃんのものは、昆布と鰹がベターのようなので、また昆布出汁を作ってみようと思います。


手抜きをしたい時の裏技なんですが上差し
小さく小分けしてある、鰹節のパックをマグカップに入れ、お水を適量入れ、電子レンジでチンすれば、簡単にお出汁が出来上がるそうですキラキラ


手抜きしながらやらなきゃですよね!!


それから、よく聞くブレンダーなんですけど、持っている人は使ったら便利ですが、持っていない人はワザワザ買わなくても大丈夫ですよ!との事。


すり潰すのは、5〜6ヶ月頃までなので、その後は意外とすり潰し過ぎてしまったりするそうです。


なので、とりあえず私は自分の手ですり潰してみようかと思っていますラブラブ


とても分かりやすかったので、助かりましたルンルン
他のママさんやお子さんとご一緒できましたし、楽しかったですおねがい












先日、素敵なお皿を見つけましたよ〜ピンクハート

九谷焼です!
可愛くて、2枚お買い上げしましたイエローハーツ


九谷焼の黄色い色が私は特に好きで、
例えば、ほうれん草のお浸しなんかをちょっとこのお皿に乗せるだけで、すんごく美味しそうに見えるんです!!


ふっしぎーー爆笑


それから、自分へのクリスマスプレゼントに、ママバックを買おうかと考えていますルンルン

コレです〜上差し
L.L Beanのトートが明日の金曜10時まで、20%オフになっています!
しかも、5000円以上は送料無料!


好きなサイズで、好きな色で、オーダー出来ますし、


私は、息子のイニシャルを入れてもらおうかと思っていますラブ


今使っているバックは、何年か前に旦那さんがアメリカ出張の際に買ってきてくれた、スーパーマーケットのエコバックなんです笑


トレーダージョーズだか、なんだか詳しくないけど…
これはこれで、可愛くてお気に入りラブラブ


でも、やっぱりエコバックなので生地が薄くて自立しないんですよ〜


なので、しっかりしたものが欲しくてアセアセ


それより、旦那さんと息子のプレゼントはどうしよーー滝汗


こっちも、ちゃんと考えなきゃですアセアセ