4m6d*予防接種と3〜4ヶ月検診 | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

こんにちはニコニコ



今日、予防接種と3〜4ヶ月検診に行ってきました!
病院は、相変わらずわココ↓笑


今回の予防接種は、


四種混合
B型肝炎


の二種類でした。
また来週行って、
肺炎球菌とヒブを打ちます。


今回は、3〜4ヶ月検診もして頂きましたルンルン


体重
6,740g

身長
64.8cm

胸囲
41.0cm

頭囲
42.0cm


でしたイエローハーツ


首も座っていましたし、股関節も問題ありませんでした。


安定のテキトー感はありましたが笑


3人看護師さんがいると思っていましたが、1人看護師で2人受け付けっぽいです


その受け付けのおばさんに、検診のチケットを勝手に記入されていました滝汗


私が記入したチケットは、診察室の机の上に置いてあって、母子手帳等を持って看護師さんが、受け付けに行ったので…


チケットがまだ未記入なんだと思ったらしく、残り1枚のチケットを勝手に記入して千切っていたらしいチーン


あれって、患者が基本記入しなきゃいけないものですよね??


なのに、なぜ受け付けが書くの??


後で説明されて、謝られたけど…
ついつい、


もぅ〜タラータラー
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


とか言って、思いっきり呆れてしまいました。。


隠しきれなかったわ…笑








そして、家に帰宅して思い出した私…
息子は、産院を退院する時に、小児の先生から


耳ろう孔
右停留精巣


があると告げられていました。
この1年間は、要経過観察という事で母子手帳にも記入して頂いておりました。


耳ろう孔は、耳の側に小さな穴が空いていて、膿が溜まったり穴が深ければ、手術等をしなければならないが、だいたいは問題ない事が多いと言われていました。


膿が溜まっている様子も無く、問題なさそうではあります…


そして、右停留精巣ですが、
管が詰まって滞っているみたいなんですが、これも1年程で治る事がほとんどみたいなんです。


でも、精巣の事なので心配で…滝汗
顕微授精をして授かったので、旦那さんの遺伝子では恐らく精子が弱いゲロー


もし、精子が作れなくなったり無かったりの無精子症とかに将来なったら
どーしましょーゲローゲローゲロー


産院の小児の先生が1年程で治ると言っていたので、大丈夫なんだろうけど、心配ですチーンチーン


この肝心の2つの事を聞くのを忘れた私もどうかしてますが、


先生!!
母子手帳にしっかり書いてありますよね!?!?!?


本当に、テキトー笑い泣き


次の検診の時に、しっかり聞きたいと思います。
(近いので、今のところこの病院で頑張ってみるつもりです笑
予約もいらないし、すぐ診てくれるので、そこだけは楽)












帰りに、コンビニに寄ったら、
付録つきの雑誌をついつい買ってしまいましたアセアセ


L.L.Beanのキャンバストート!
どうせペラペラなんでしょ〜?
と、買ったくせして斜めから見てましたがアセアセ


生地は、しっかりしていましたルンルン

でも、何に使おう??
ベビーカーバックにでもしようか??


あぁ、なんで年末てこんなに忙しいのでしょうか!?
blog書く暇、本当は無いのに書いちゃうけどアセアセ


ふるさと納税、駆け込みでやらなきゃいけないし。


そして、旦那さんのカードは誕生月がポイント倍になるので、来月1月が誕生日なので、来年の分は1月にしてしまおうと言っています。


なので、今年の駆け込み分と、来年分で二十数万円ふるさと納税しなきゃなりませんアセアセ


しんどーーー滝汗滝汗滝汗


あぁ、何にしようかな…


んん!?
来年、また不妊治療するとしたら、確定申告しなきゃいけないですよね?


だとすると、1月に買うのは止めた方が良いのかな…


ややこし〜ゲロー
とりあえず、旦那さんに相談してみますアセアセ