
生後2ヶ月が経ちました

可愛さは、増していくばかりです

さて、
先日、やっと桶谷式の助産院に行ってきました

たまたま、旦那さんが午後から半休を取得していた日だったので、車で送ってもらい楽ができました

私が母乳について相談した点は、
①母乳の出が悪い。
②左のおっぱいは、なかなか飲んでくれず拒否される事が多い。
(たまに両おっぱい拒否)
③ミルクもあまり飲んでくれなくなった。
この3つです

まずは、息子を同じベッドの私の隣に寝かせて(窓際で落下する事はありません)、私はおっぱいポロりん。
先生がおっぱいマッサージをしてくださいました

途中、何やらピューピュー水しぶきが飛ぶので、
あれ?
雨ふってきたのかな?
でも、窓はしまってるし…
んん!!



お乳だーー!!
おっぱいの小雨が降り注いでおりました笑
先生、すごい!!
その間、息子は一人でゴニョゴニョおしゃべりしたり、先生から話し掛けられたり、目が合ったりして終始ニコニコ

ご機嫌でよかった~

先生からは、普段お母さんとお話ししてるから、沢山おしゃべりするのね~
良かったね~と、言って下さいました。
ほっこり

おっぱいマッサージが終わったところで、では授乳してみましょう!という事になりました。
まずは、左おっぱいを差し出すも、さっきまでご機嫌だったのに、やっぱり嫌がられました

じゃあ、右側だ!!
おっぱいを差し出すと、少し吸っては離して、また吸っては放してをする。
先生がこれを見て、
これ、吸ってないね!
遊んじゃってるね~笑
って…

遊ばれてたの…?
結局、右側からフットボール抱きで授乳させる事になりました。
大きなお口でパクっと加えさせます。
そしたら、いい感じでずーっと吸ってくれた


5分経ったら、右側フットボール抱きだったのを、そのまま
左側へスライド!!
そして、その勢いのままパクっと加えさせ…
吸ってくれました


右側おっぱいを飲んで、少し気持ちよくなっているところを狙って、
左おっぱいへスライドさせたら、赤ちゃんは右側おっぱいだと思って勘違いしちゃって、吸ってくれました

やったーーー

これで、一応②は解決!
そして、先生いわく、母乳も出てるから大丈夫なんだそう

という事で、①も解決~
残る③ですが、体重測定したところ1ヶ月検診の時から1kg以上増えているから、ちょっと増えすぎみたいで、赤ちゃんも調整しているのかも?
と、言われました。
帰宅後の授乳は、左右のおっぱい共に上手くのんでくれて、ミルクもそれからというもの不思議とキチンと与えたぶんだけ飲んでくれるようになりましたよ~
ただ、ミルクの量は少し減らそうと思っています。
という事で、③も解決してしまいました!
ちなみに体重ですが、1m27dで
5720g
になっていました

1日あたり、47g増です

ちなみに、出生体重は
3440g
でした。
1ヶ月検診の時には、
4450g
になっていて丁度1kg増くらいでベストな体重でした。
1日あたり、33g増です。
なので、1ヶ月検診後に急激に増えた

通りで重いわけですよ
