
昨日は、あまりに疲れが溜まっていたのか…
私に笑顔が足りていなかった事に気が付きました

しかも、体がしんどくて目眩や頭痛がしはじめたので、息子を夕方寝かしつけ、晩御飯の支度はせずボーッとしていましました

頭痛は妊娠中あまりありませんでした。
妊娠前に体が戻ってきているのかな。
季節の変わり目で、自律神経不安定になってるのかもしれません。
両親にSOSを出そうかと思いましたが、遅い時間ですし、父は忙しい人です。
(母は、暇人なのだけど…)
なので、迷惑をかけまいと止めました

普段ならば、息子の為に早起きや深夜起きる事等、頑張れるはずなのですが、
昨日に限っては、
早く寝たい…
ずーっと寝ていたい…
そんな気持ちになっていました

やっぱり疲れが溜まっていたのでしょうね…。
同じ8月に出産した友達から、可愛いオムツケーキが届いて、ホッコリしました

(まだ、私はなにもしていないので少し焦ったけど…)
結局、旦那さんが帰宅する22時前頃から食事を作り始め、なんとか仕上げました

旦那さんからは、
こんな日もあるよ!
そういう時は、コンビニで買って帰ってもいいしね!
と、フォローしてくれて…
とても、ありがたかったです。
さて、
最近のちょっとした悩みですが…

(腰もだけど…)
育児が始まり、初めて膝が痛くなっています

この年で、膝が

50~60代でなるものだと思っていたので、凹みました

調べてみると、結構あるみたいですね

育児中に膝が痛くなる人。
妊娠中になる人もいるようです。
やっぱり、妊娠中から運動不足になり筋肉が衰えた上での育児なので、赤ちゃんて重いですし、膝にすごく負担がかかるみたいです。
おばあちゃんみたいに、両膝を両手で擦っている時は、
虚しい気持ちになるものですね


というのも、いつも1日に7~8回の授乳をしていますが、その際におっぱい&ミルクをあげていて、ミルクは毎回100ml程度をあげています。
夜は120あげる事もあります。
ですが、何故かお昼間の授乳の際に、100あげるものの60とか70くらいしか飲んでくれません

ひどい時は50とか

おっぱいが、沢山出ているとかそういう事は無いと思います。
そうそう、保護器は何週間か前から使っていません。
取れました


笑…
両おっぱい拒否の時もたまにあるんですけどね…
でも、だいたい毎回飲んでくれてはいますが、左に関しては陥没乳首な上に、乳腺もあまり開通していないようでして、力強く吸わなければ乳首は出てこないし、お乳も出てこないので、赤ちゃんも嫌みたいなんですよね

以前、「おっぱい拒否」というblogを書いた時に、お優しい方がコメントを下さいまして、
「桶谷式が良いですよ!是非、相談に行ってみて下さい!」
と、教えてくださったのにも関わらず、まだ行ってないんです

何故か私の住んでいる地区は、郊外にしか無いようで、行くのが大変なんです。
言い訳してますが、未だに行けていないので、早く行きたいと思います


笑…
すみません

関係の無い事を突然に

でも、無関係でもないですかね?
産後クライシス?でしたっけ?
あれかなー?とか?
旦那さんの事は、出産前も後も大好きなのは変わりありません。
でも、まだ全く性欲は沸かなくて、キスすら億劫になっています

旦那さんは、やっと出来る!と思っているようですが…。
無理無理

産後って、いつからするものなのでしょうか?
エッチの方。
キスは、嫌嫌ながらもしています。
誰も聞きたくないであろう、
聞けば気分が悪くなるであろう事を書いてスミマセン

心が向くまで待ってね~とは、言っているのですが。。
こういうので、浮気に走る旦那様っていそうですね

以上、最近のちょっとした悩み!
でした

おまけ!

ドナルド赤ちゃんのロンT。
あ~、息子はやっぱり可愛いです
