☆出産レポ②☆ | 宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

宝物♡年子男の子の新米ママ奮闘記録╰(*´︶`*)╯♡

2018年8月と2019年10月に出産した、年子男の子の新米ママです(* ̄∇ ̄*)
子育てと日々の事を綴ります♪
よろしくお願いします╰(*´︶`*)╯♡

おはようございますウインク



産後は涙腺が緩むと聞いていましたが、本当でした!!


息子がギャン鳴きすると、私まで涙が出てくるし…


旦那さんと少し険悪な雰囲気になると、息子にミルクをあげながら涙が出てきて止まらなくなったり…


感情の起伏が激しくなった気がします。
イライラしてしまう事もあります。


だけど、どんなにギャン泣きされても、寝不足でも、我が子は可愛いですピンクハート


ベッドで眠っている息子をいつまでも見てしまうおねがい


また、1日頑張ろう!!
と、思うのでしたルンルン












クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

出産レポの続きです。


陣痛室で、ひたすら陣痛に耐える私。
旦那さんが側にいてくれるだけで、安心できました。


朝7時
力みたくて、力みたくて…
助産師さんに、懇願する私。


でも、まだまだ子宮口が全開になっていないので、もう少し我慢してね~と言われる。


子宮口は、8センチくらいにはなっていたと思う。


この時、助産師さんに子宮口グリグリされ、悶絶チーンチーンチーン


痛すぎて、意識不明になるかと思った滝汗





それから…
ひたすら、陣痛に耐える。
唯一頑張ったなぁ~と思える事は、どんな陣痛が来ても、



痛い!とか、

辛い!とか、

嫌だー!とか、

ギャー!とか、



叫んだりしなかった事です。
わりと、静かなお産だったと思います。


助産師さんに、本当に我慢強いねぇ!痛みに強いわねぇ!と、言われました。


これは、ソフロロジーの効果だと思います。
それに、初めから大声を出したりしないぞ!!と、決めていました!!


なぜなら、
絶対に体力がもたないだろうと思ったからです…


あ゛ぁぁ~!とか、

う゛ぅぅ~!とか、


そんな声はもちろん出ましたよアセアセ
でも、随分体力温存できたと思います。






10時
やっと、子宮口全開に!!
しかも、赤ちゃんの頭がすぐそこに!


念願の分娩室へ向かいます。
陣痛の波に合わせて、力みます!


うーーーんムキームキームキー


感覚としては、う○ちが出そうな感じアセアセ
出ちゃった?もしかして??


まだ、分娩室の準備で助産師さんバタバタしてる。


ふと、私と旦那さんが二人きりになった時があったのですが、


一緒になって力んでくれたり、ソフロロジーの呼吸法をしてくれたり、


一生懸命、励ましてくれていました。
陣痛の波が収まった時、何かが私の唇に触れたんです。




んん??

なんだろ?今の?




そしたら、また唇に何かが…
そーっと、目を開けてみると、










旦那さんにキスされてたぁー
デレデレデレデレデレデレハート










冷静に、今するか??
と、思いましたが、
後々振り替えってみると、嬉しかったかもしれませんラブラブ


てへへちゅー
愛情を感じてしまいました!!


普通、それどころじゃねー!!
と、キレるべきなのかもしれませんがアセアセ




また、長くなってしまいました…
③に続きます。