
先日のblogに、沢山のいいね!や、励ましのコメントをありがとうございました

出産が怖いのはありますが、それよりも赤ちゃんに会えるのを楽しみに、後少しの時間を過ごしたいと思います

昨日は、産院のリラクゼーション教室へ行ってきました!
内容は、



についてでした。
私の産院は、ソフロロジーでの出産を取り入れています。
ソフロロジー教室には、参加していたのですが、前回は助産師さんが先生でした。
今回は、外部から来られたリラクゼーションの先生が講師をされました。
ソフロロジーは、いかにリラックスして出産が出来るか

というのがカギなのですが、呼吸法(鼻で吸って、口ではく)やイメージトレーニングだけではなく、股関節も柔らかくしておく事が安産に繋がる大切な事なのだそうです。
私は、ソフロロジーのCDをネットで安く購入して、聞いています。
その際、呼吸法を実践すると共に、森林や自然等をイメージし、リラックスして赤ちゃんが今お腹の中にいる事を意識し瞑想をしています。
そして、瞑想する時には座禅のスタイルで行うか、シムスの体位で行っています。
シムスの体位は、体の左側を下にして寝転び、左足を伸ばし、右足を曲げるスタイル。
先生いわく、
このスタイルを5分するだけで、1時間睡眠を取ったくらいのリラックス効果が得られるのだそうです

エクササイズは、マタニティヨガを主体にしたものですが、無理なくする事ができました。
でも、終わった後は、しっかり運動したような心地よい疲れが

股関節を柔らかくし、会陰の伸びを良くする安産スクワットというものも教えて頂きました

これが、一番キツかった

両足を肩幅より少し広めに開き、両手は胸の前で合掌。
そこから、グーっと膝を曲げてウンチングスタイルに(笑)



そして、合掌している腕のヒジを脚の膝の内側にかけ、さらに股関節を開きます。
10秒くらいステイ

キッツー



このスクワットは、会陰を柔らかくし、伸びを良くしてくれるので、安産に繋がるそうです。
股関節も柔らかくなります!
先生は、和式トイレを利用する事が良いと言っていましたよ~

和式トイレとか…
ツラいですよね…

無理です

出産までに勉強したことを、実践出来たらいいなと思います。
静かなお産が目標

出来るかな…
出産は、怖いですが、赤ちゃんにもう少しで会える

赤ちゃんも、頑張っている

と、思って出来るだけ陣痛を楽しみにしたいと思います

出来るかな…
あはは…

最後は、ハーブティを頂きました。
ローズヒップティー
ジャーマンカモミールティー
等、妊娠中に良いとされる紅茶も教えて頂きました。
37週からは、
ラズベリーリーフティー
が良いそうです。
有名ですよね

ラズベリーリーフティーは、すでに買ってあるので、正産期に入ったら始めようと思っています

教室が終わってから、
飲みたかった物を目指してスタバへ

加賀 棒ほうじ茶フラペチーノ

爽やかで、とても美味しかったです

棒ほうじ茶は、友達がプレゼントしてくれて以来、好きでたまに飲みます。
カフェインは、他のお茶類に比べて少なめですが、入っているのであまり飲めないのが残念…
芳ばし香りが私はとても好きです

そして、今週
水通しを終えました

陣痛タクシーの登録もして(一応2社)、少しだけ心に余裕が生まれました。
あとは、いつ産まれても良いように、入院準備を進めたいと思います

長々と読んでくださり、
ありがとうございました
