手首サイズの測り方☆【りん子'sブレスレット】 | りん子's オルゴナイト[*magic_stone*]

りん子's オルゴナイト[*magic_stone*]

 ~マジカルアーティスト~

この春、ものすっごいブレスレットが誕生いたしますキラキラ

 

 

引き寄せやスピリチュアルなど、“宇宙”に意識が向きやすいタイプの人は、とかくバランスが偏りがち。

 

 

なぜなら。

そもそも私たちは“地球人”だから。

 

 

“宇宙エネルギー”も“地球エネルギー”もバランスよく取り入れることが大切なんですよね。

その偏ったエネルギーをしっかり整えてくれる優れモノですハート

 

 

ということで、改めてこんな記事をアップしてみました。

 

 

こんばんは。

りん子ですヒヨコ

 

 

「そんなの分かってるよ!」ということかも知れませんあせる

 

 

“今さら感”ハンパないですが、手首サイズを測る際にお願いしていることを、画像付きで書いてみたいと思います。

 

 

ただし、これはりん子の作り方のケースですので、他の作家さんの場合は違うこともあります。

その都度、作家さんにご確認くださいませ。

 

 

  手順

 

1.メジャーを用意する

 

過去に「バキバキのメジャーで測ってもいいですか?」とご質問いただいたことがあります。

 

 

スチール製の“コンベックスメジャー”のことですね。これは、隙間ができる(正確に測れない)のでNGです。

 

 

 

 

▲手芸用の柔らかいメジャーで測りましょう。

 

 

2.手首のグリグリをよけてグルリと測る

 

 

 

▲指先方向にグリグリ(骨)をよけて、すき間をつくらずグルリと測ります。

 

 

 

 

▲こんな風にすると、片手でも正確に測りやすいですよ。

(キツく締めすぎないよう注意!)

 

 

ミリ単位で正確に測っていただいてます。石のサイズの兼ね合いでやむを得ず、理想よりも若干大きめ・小さめになることがあるからです。

 

 

どう調整するかを“手首サイズを元に”判断しているため、「ざっくりと大まかに」「余裕をもって」…ではなく、「ミリ単位で正確に」お願いします。

 

 

3.左右どちらの手首を測るか決める

 

手首のサイズって、左右で違う人が多いんじゃないかな?と思っています。

 

 

 
 
▲りん子左手
 
 

 

 

▲りん子右手

 

 

ワタクシの場合、左手はちょうど良くても、右手だと窮屈に感じることが多いです。

 

 

身に着ける方の手首、もしくは太い方の手首を図りましょう。

 

 

さらに、

 

 

測る時間帯によってもサイズが違ったりします。“むくみ”でしょうか? 朝・昼・晩と測ってみて、どのサイズで作るかを選ぶのもすっごくオススメです。

 

 

ほんと、2~3mm違うだけで装着感が全然違うんですよね。

メモリの見間違い等にも注意しながら、何度か測り直してご確認のうえ、サイズをお知らせくださいませ。

 

 

ブレスレットがお手元に届いて、

 

 

「楽しみにしてたドキドキ

「やっとご対面ドキドキ

 

 

…とトキメいたのもつかの間、サイズが合わないとモーレツなガッカリ感を味わってしまうものです。。

(↑経験済&ガッカリさせてしまった経験有)

 

 

中には「数週間の間に手首サイズが変わっていた!」というかたもいらっしゃいました。

 

 

「自分のサイズは分かってる」

と思っても、必ず測ってくださいませ。

 

 

“たかが数ミリ”のことではありますが、快適に身に着けていただきたいので、ご協力いただけますと有難いです。

 

 

宜しくお願いいたしますヒヨコ

 

 

【ワンクリックLOVE】
ありがとう天使

 

 

 

宝石赤りん子's オルゴナイトとは?

 

宝石赤初めてフラーレンを持つなら?

 

 

≪りん子's ショップ≫

⇒ *magic_stone*
「私も販売してみたい」「購入したい」という人は ⇒【コチラで登録】

(完成品アルバム ⇒【インスタ】

 

 

≪メルマガ≫ ※女性限定※

・りん子'sアイテムの使い方や効果報告
・モニター募集

・オーダーメイド募集

・スピ系のステキなもの紹介

・イベント(プレゼント企画等)

・リーディングメッセージ

不定期のゆるっと配信です。
⇒ 心にビタミン【ハピナビ】キラキラダイアリー