仲間に繋がれた安心がすーっとやってきた | シングルマザー 自立への道

シングルマザー 自立への道

一般社団法人日本シングルマザー支援協会代表理事
シングルマザーサポート株式会社
江成道子

ここはシングルマザーを幸せにするコミュニティー。日本シングルマザー支援協会代表、シングルマザーコーチの江成道子です。

 

 

元号が発表になりました。

時間が経つにつれて馴染んできます。

 

昭和、平成、令和・・・

次の天皇陛下も年上なので、もうひとつあるかも(笑)

 

長女が平成元年、次女が平成4年、三女が平成7年、四女が平成12年、五女が平成13年。

お孫ちゃんは、きららは平成24年、りゅうとが平成26年、るきやとかいとが平成28年、まりなが平成30年。

平成はたくさん家族が増えました。

 

私にとって平成は子育ての時代そのものです。

 

そういう意味では令和は自分のための人生になるなぁ~と、感慨深い。

 

ングルマザーの自立支援をしながら、活動の中で発見したこと、作り上げたことがたくさんあり、これからはそれを多くの人に伝えていきたいという想いがあります。

 

悩みを聞いていても、チャンスを伝えていても、就職支援をしていても、どんなふうに情報をキャッチするかで、その後の展開が見えてきます。

 

状況はどうであれ、結局受け取り側の考え方通りにしか人生は進まないんだという事を思い知らされます。

情報を伝えるこちら側の微力なことったらないです。

 

ただ、しつこく(笑)伝え続けることで考え方を変えるということに気付いてくれる人も少なくありません。

その活動の中で私たちが嫌われることもあるけれど、気付いて上手くいく方向へと舵を取り直してくれる人の方が多いから続けられます。

 

協会のリライフを受けての感想をひとつシェア

~~~~~

めてリライフを受けた。

私はこんなことに苦しんでいたんだー、こんなことをすごく望んでいたんだー、と、自分ひとりでは絶対に気づけない気づきがたくさん。

何よりも「私、子供のために稼いで自由を得たい!」って思いがフツフツ沸いた。

考えたこともない年収、でも、リライフを受けて、本当にやってやるぞーという気持ちになっているから不思議。

シングルマザーだから、子供がいるから、女だから、年齢が...あきらめていた。

でも、ここに、世間でいわれるマイナス要素があっても、チャレンジを応援してくれる人と場所と仕組みがある。

それがすごくうれしくて、ありがたい。

帰宅して、いつもの風景。でも、孤軍奮闘して、これでいいのかな、という不安がない。仲間に繋がれた安心がすーっとやってきた。

~~~~~

 

チャレンジを応援する仕組みが、ここにある。

日本シングルマザー支援協会がそうなれていることが嬉しいです。また、スタッフには感謝です。

 

 

 

 

☆働くママが安心して働くことができる「ママベストパートナー制度」を作って女性と企業が相互理解し合う社会を作りたい!☆クラウドファンディング実施中!!!

 

絶賛発売中!

シングルマザー自立への道

宜しくお願いします。

 

日本シングルマザー支援協会に登録を!会員登録無料!■

毎日のメルマガには、シングルマザーが自立するための、どこにもない情報がたくさんあります。

あなたに合った情報を活用してください

 

 

 

クリックお願いします!!5人姉妹を育てるシングルマザー☆江成道子

 

 

相談しよう!プロジェクト

 

シングルマザーのための求人情報!
 

◇◆今後のイベント・ランチ会◆◇
全国のランチ会はこちら
今後のイベントはこちら
イベントにどんどん参加して、情報を得て、シングルマザーの友達を増やして、協会の活動を中から見てください!