東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ -3ページ目

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

お客様にありがとうと言って頂けるよう親切正直にお手伝いします

手の 震えの 続きです

 

前回 震えを 止めるには

 

手術するしか 術がなく

 

リスクが少ない 最先端手術は

 

頭蓋骨の形状や 脳の温度とかで

 

1/3の 人は 手術が 出来ない

 

ってことを 書きました。

 

 

 

 

 

果たして わたしの 頭蓋骨と 

 

脳は どうだったのか?

 

頭蓋骨の 形状も クリア

 

特に 脳の 温度は 手術に 

 

抜群に 適してるとのこと

 

温度が 上がりやすい 脳だね

 

なんて 主治医が 言ってたけど

 

温度が あがりやすい

 

脳みそ って 何なのよ?

 

 

 

 

 

まぁ そんなこんなで

 

わたしの 手術は 

 

ヘルメット型に 決定しました

 

 

 

 

 

実は 内心 ビビッてたのよ

 

もし ヘルメットは 無理で

 

脳に 電極を 埋め込むなんて

 

そんな事に なったら 

 

もう それは なおきじゃない

 

これだよ これ

 

 

 

 

でも 結果は

 

最先端の 手術で 良かった

 

頭髪は ツルツルに 剃るけど

 

それは いずれ 伸びてくるしね

 
 
 
 

 

ちなみに 入院スケジュールも

 

既に 決定してます

 

9/3に 入院して 9/5に 手術

 

9/10に 退院なんです

 

 

 

 

 

そんでもって

 

手術の 2カ月前から

 

タバコを 辞めなさいとの事

 

今まで 禁煙しようと

 

思わなかった わたしにとって

 

タバコを 辞める 

 

ラストチャンスかも 知れません

 

 

 

 

 

震えが 止まって 

 

新しい人生が 始まるんだから

 

禁煙も 頑張るつもり

 

でも 2か月前で 良いのであれば

 

あと 1カ月は 吸える

 

そう 思ってる 時点で

 

本当に 辞めれるのか?

 

う~ん・・・・

 

一本 吸って 考えます

 

 

 

 

先週の 5/17の 土曜日は

 

サポーターズ俱楽部イベント

 

家族写真撮影会を 開催しました

 

ご参加頂いた 10組の ご家族様

 

参加して頂き ありがとうございました

 

 

 

 

 

そんでもって

 

この イベントは 今回で 4回目

 

毎回 参加者募集開始した 途端に

 

瞬殺で 予約が 一杯になる

 

人気の イベントなんです。

 

 

 

 

 

だって スタジオ 貸し切りで

 

CMや 雑誌などの 撮影で

 

引っ張りだこの 一流カメラマンが

 

家族ごとに 数百枚 撮影するなんて

 

そんな チャンス 滅多にないでしょ?

 

 

 

 

 

そんでもって

 

今回も 素敵な 写真が わんさか

 

その中で わたしが 独断と偏見で

 

ベストショットを 選びました

 

では ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうです? 素敵でしょ?

 

さすが プロカメラマンです

 

この イベントのために

 

終日 時間を 空けてくれた

 

カメラマンの 神ちゃん

 

本当に 有難う!

 

 

 

 

 

そんでもって

 

参加したかったけど 予約が一杯で 

 

参加できなかった ご家族さま

 

きっと 第5回目を 開催します

 

乞う ご期待 ください

 

 

手の震えの 治療の 権威

 

北野病院に 行ったことを

 

この前 紹介しました。

 

 

 

 

その時は 脳神経内科で

 

検査の結果 病名は

 

本態性振戦が 確定しました。

 

 

 

 

 

治療は 手術の 選択肢しかなく

 

担当は 脳神経外科に 変わり

 

こないだ 受診してきて

 

改めて どれほど 震えるか?

 

いろいろ 検査しました。

 

 

 

 

 

そんでもって

 

いつにも まして 震えは 絶好調

 

それでもね 震えの 専門医だから

 

震えてる わたしを 見ても 

 

何ひとつ 反応しないのよ

 

震えてる 自分を 

 

普通に 人として 

 

受け入れて くれたようで

 

とっても 居心地が 良かったの

 

 

 

 

 

それでね 手術について 説明があり

 

3種類の 手術方法が あるそうで

 

それが こないだ 紹介した

 

集束超音波治療 別名FUSで

 

無数の 超音波を 発射する

 

ヘルメットみたいな 器具を付け

 

震えの 原因となる 神経を

 

超音波で 焼くという 手術

 

 

 

 

 

ちなみに この 手術が 最先端で

 

6年前に 施術できるようになり

 

北野病院は 全国トップ3の

 

手術数を 誇るとのこと

 

それでも 6年間で 

 

200回しか 手術してないみたい

 

 

 

 

 

ちなみに この手術は 

 

頭蓋骨を 切らなくても 良いんです

 

だから リスクが 一番 少ないの

 

でもね 手術前に 

 

頭髪は 全て 剃るみたい

 

 

 

 

後遺症としては 稀に 指の神経や

 

口に 痺れが 出たりするそうです

 

あと 右手と 左手が 震える場合

 

どちらか 一方の 震えにしか

 

この手術は 出来ず 

 

再度 2回目の 手術は 出来ない

 

わたしの場合 圧倒的に 震える

 

右手に 対して 手術するそうです 

 

 

 

 

 

なんで 全国トップ3の 

 

北野病院が 6年間で 200回しか 

 

手術 出来ないのには 理由があり

 

10人に 3人の 割合で

 

この手術が 出来ないみたい

 

頭蓋骨の 形状や 骨の厚みや

 

骨の 密度により

 

超音波が 屈折するらしいのよ

 

治療したい ピンポイントに

 

超音波を 命中させれないから

 

この 手術は 無理みたいなの

 

 

 

 

 

この手術が 可能か どうか?

 

このとき MRIを 撮影し

 

次回の 5/20に 結果が 分かるの

 

もし FUSの 手術が 無理な場合

 

頭蓋骨に 穴を 開けて

 

脳の 最下部の 神経に対し

 

細い 針を 刺して 

 

それで 神経を 焼くそうです

 

 

 

 

 

脳を 針で 突き刺すので

 

1%の 確率で 脳出血するとの事

 

だから リスクが 髙いでしょ?

 

 

 

 

 

あと もう 1種類の 手術は

 

もっと リスクが 高くて

 

脳に 電極を 埋め込み

 

胸にも 発信装置を 埋め込むのよ

 

さすがに それは 避けたいので

 

この 選択肢は ありません。

 

 

 

 

仮に FUSが 無理な場合

 

頭蓋骨に 穴を 開けて

 

針を 突き刺すという

 

定位的熱凝固 脳手術を

 

受ける つもりで 腹は括ってます

 

残りの 人生は 手の 震えがない

 

希望に 満ちた 生活したいからね

 

 

 

 

 

でも 願わくは FUSが 良い

 

どうか FUSを 受けれる

 

頭蓋骨で あって 欲しい

 

神様 お願いします!

 

 

 

先日 仲良くさせて 貰ってる

 

同業者の 友人と 会ったとき

 

カルチャーショックを 受けたの

 

わたしと ほぼ 同年齢なのに

 

顔の 肌が 風呂 上がりのように 

 

ツヤツヤで みずみずしかったの

 

 

 

 

 

顔を 見た 瞬間 

 

今 風呂 あがり? 

 

って 聞いたほどです

 

 

 

 

 

すると 

 

毎晩 パックしてますねんとの事

 

それを 聞いて 反省しました

 

わたしは 美容に 全く 無関心で

 

紫外線予防の 化粧水なんて

 

今まで 一度も 使ってないし

 

パックなんて もってのほか

 

肌に 一切 栄養を 与えてません

 

 

 

 

 

これは 頭皮や 頭髪も 同じ

 

養毛剤も 使わないし

 

リンスや コンディショナーも使わない

 

激安の シャンプーだけなんです

 

髪の毛を 洗った後も ほったらかし

 

自然乾燥で 何も つけない

 

そうです わたしは

 

頭皮と 顔面に

 

とても 厳しい 男なんです

 

 

 

 

 

でも ツヤツヤで ハリのある

 

友人の 肌を 見て

 

考えが 変わりました

 

よし わたしも パックしよ

 

ってことで この パックを

 

Amazonから 購入しました。

 

 

 

 

使ってみて びっくりなのが

 

1枚の パックに こんなにも

 

大量の 美容液を 含んでるとは

 

もう びしゃびしゃ だからね

 

 

 

 

 

それを 顔に パックすると

 

どうなると 思います?

 

めちゃめちゃ 吸収するのよ

 

肌が 不毛の 大地だからね

 

 

 

 

 

60年ほど 放置して

 

なにひとつ 与えていなかったのが

 

突然 毎晩 パックだよ

 

そりゃ びっくりするよね

 

 

 

 

 

刑務所に 服役してて

 

正月に お菓子が 配られ

 

ひさびさ 甘いものを 食べる

 

そんな 感じだと 思うのよ

 

ん? ちと 違う? ま いいか

 

 

 

 

 

とにかく 不毛の 大地が

 

大量の 美容液を 吸収し

 

荒れた 土地から 肥沃な 土地へ

 

パックしだして 4日目だけど

 

確実に 土壌は 改良されてます

 

 

 

 

 

このまま 数か月 続けて

 

ピチピチの 肌を 取り戻したら

 

写メを 撮って 公開します

 

乞う ご期待で~す

 

 

 

 

ゴールデンウィークの 5/3は

 

定期的に はまぐり同窓会で 

 

集まる 同級生と ゴルフでした

 

みんな 満面の 笑顔でしょ?

 

 

 


ちなみに メンバー紹介すると

 

一番 左は 中田氏

 

酒屋の 経営者さんです

 

左から 2人目は 本多氏

 

誰もが 知ってる 上場企業の

 

幹部の お偉いさんです

 

左から 3人目は わたしで

 

小さな 街の不動産屋の 経営者

 

そして 一番 右は

 

これまた 誰もが 知ってる

 

上場企業の お偉いさま

 

 

 

 

 

年齢は それぞれ 今年 還暦で

 

仕事の 接待ゴルフも 有るため

 

ゴルフ歴は 30年以上

 

わたしだけは 10年ちょいですが

 

10年間の ラウンド数は

 

わたしが 圧倒的に 多いから

 

経験値は 五分五分

 

 

 

 

 

こんな風に 経験豊富な

 

ベテランゴルファーが 揃うと

 

最終ホールまで 抜きつ 抜かれつ 

 

激しい デッドヒートになりました

 

 

 

 

ほら これ 見てよ

 

 

 

 

これって 凄くないですか?

 

ベテランゴルファー 4人の

 

優勝者 スコアが なんと 114

 

2位 3位は タイで 115

 

最下位は わたしで 119

 

ゴルフを はじめたばかりの

 

4人が回ったような スコアでしょ?

 

ハーフ 60台の 大叩きを

 

4人中 3人が 達成するなんて

 

なかなか ツワモノでしょ?

 

 

 

 

 

 

ダフリや トップや チョロ

 

シャンクや ザックリなど

 

ありと あらゆる ミスを

 

各々 競うように 披露し

 

ショートの ニアピンなんて

 

誰ひとり 乗ることもない

 

ナイスショットや ナイスオン!

 

そんな 掛け声は 滅多になく

 

どんまい これから これから!

 

掛け合う 言葉は この 一択

 

そんな 華のない ラウンドでも

 

誰ひとり 落ち込むこともなく

 

むしろ 何かを やり遂げたという

 

自信あふれる 満面の 笑顔なの

 

 

 

 

 

 

反省せぃ!

 

今日は 販売開始の 速報です

 

まず この タワーマンションは

 

見どころ 満載なのよ

 

 

 

 

 

ちなみに マンション名は 長く

 

阿波座ライズタワーズフラッグ46

 

46は 46階建て って 意味ね

 

 

 

 

 

そんでもって 立地も 最高

 

大阪メトロ中央線&千日前線の

 

阿波座駅から 2分の 駅近で

 

それでいて 閑静な 住環境に 

 

そびえ立つ 全565室の 

 

免震構造の タワーマンションです 

 

 

 

 

そして 見どころ満載の ひとつは

 

共用施設が 超充実していること

 

まずは 24時間 有人管理の 

 

コンシェルジュ サービスでしょ

 

 

 

 

 

その隣には 1階 ライブラリ

 

読書を 楽しんだり

 

まったりするのに 最適なのよ

 

ちなみに ここは 無料です

 

 

 

 

 

それで 多くの 共用施設は

 

3階に 集約されていて

 

ゲストルームも 2室あるし

 

集会室も 2室

 

その他 キッズコーナーや

 

キッチンスタジアムなど

 

欲しいものは 何でもあるの

 

これらは 予約制で 

 

使用料が 発生します

 

ちなみに 和室タイプの

 

ゲストルームは こんな感じです

 

 

 

 

 

それから え!これが 無料なの?

 

めっちゃ いいじゃん!ってのが

 

25階の スカイラウンジ

 

来訪者との 打ち合わせにも 最適

 

そして 夜景は 絶景です

 

 

 

 

 

ね? 共用部は 文句なしでしょ?

 

でも まだまだ 見どころが あるの

 

まず ペット飼育は 2匹まで OKで

 

セキュリティーも 完璧なの

 

エントランス だけじゃなく

 

エレベーター& 各室玄関扉と

 

3重の セキュリティーなの

 

 

 

 

それとね ゴミ出しだって 超便利

 

ゴミステーションは 各階にあって

 

24時間 ゴミ出しOKなんです

 

 

 

 

 

それとね 各階の 廊下が 

 

内廊下 設計なので

 

ここを 歩いてると

 

もう これ まんま ホテルです

 

 

 

 

 

そんでもって

 

これだけの 施設が 整ってるのに

 

大規模マンションだから 

 

管理費は たったの 11040円

 

ちなみに 修繕積立金は 8130円

 

併せて 19170円ってのも

 

魅力的だと 思いません?

 

 

 

 

 

そして ここからは

 

今から 売り出す お部屋について

 

今現在 居住中なので 

 

部屋番は 伏せて 階数は 5階

 

間取りは こんな感じです

 

とにかく 収納が 豊富なのよ

 

 

 

 

 

そんでもって

 

設備は ほぼ 何でも 揃ってる

 

ディスポーザや 食洗器や浴室乾燥機

 

温水洗浄便座で TVモニターホン

 

ないのは 床暖房くらいかな?

 

お部屋も リフォーム不要で キレイ

 

手入れ 不要で 入居できます。

 

 

 

 

 

56.07㎡の 2LDKだから

 

4人家族の ファミリーには 

 

向いていないものの 

 

新婚さんには ピッタシでしょ?

 

 

 

 

 

 

そして 気になる 価格は

 

ずばり 4980万円

 

5000万円 切るのは 魅力でしょ?

 

 

 

 

 

5階の 東向きなので 

 

ライズタワーズマーク20が

 

眺望を 遮っているのが 残念

 

ほんと それだけが マイナスなの

 

でもね タワマンならではの 

 

眺望を 重視していなければ 

 

これ 絶対 おススメだよ!

 

 

 

 

 

さぁ 今から 販売開始!

 

週末の 内覧予約 受付開始です

 

それと 仲介手数料は 

 

1.5%のみ(別途税)

 

同業他社さんの 半額以下で

 

お手伝い 致します。

昨晩 競馬ファンにとって

 

悲しい 出来事が 有りました

 

三冠牝馬 リバティアイランドが

 

香港で 開催された 国際G1の 

 

クイーンエリザベス2世Cに 出走し

 

最後の 直線で 故障し

 

予後不良と 診断され 

 

昨晩 安楽死に なりました

 

 

 

 

まだ信じられない

もう悲しすぎる!

 

 

 

 

彼女は 2歳 3歳と 敵なしで

 

4歳になってからは 海外遠征で

 

善戦は するものの

 

本来の 彼女とは ちと 違う

 

それがね 昨日の レースでは

 

3歳時の 全盛期のような

 

大外まくりで 最終コーナーを 回り

 

見ていた わたしは 勝った!

 

そう 思いました

 

 

 

 

それが ゴール前 250m付近で 

 

故障発生し 突然 失速し

 

鞍上の 川田騎手が 下馬して

 

ゴールすることなく レース中断

 

 

 

 

 

ちなみに 故障したのは

 

左前脚の 内側と 外側の 靭帯断裂

 

それと 球節部の 亜脱臼で

 

球節部が 飛び出て 地面につく

 

大怪我 だったみたい

 

 

 

 

 

獣医さん 曰く

 

激痛で 立っていられない

 

普通は 転倒するそうです

 

それを 全12レースに 騎乗した

 

川田騎手を 振り落とさないよう

 

激痛に 耐え ゆっくり 立ち止まり

 

川田騎手を 守りました

 

 

 

 

 

脚の 状態を 見た 川田騎手は

 

予後不良を 予感したのか

 

彼女に お別れの 口づけ

 

もう 涙が 出てきます

 

 

 

 

 

その姿は 1998年の 名馬

 

サイレンススズカが 粉砕骨折し

 

武豊騎手を 振り落とさないよう

 

立ち止まったのと 同じ

 

その後 同じく

 

予後不良で 安楽死しました

 

 

 

 

今回の リバティの 故障について

 

海外遠征の影響とか レース間隔とか

 

いろいろ 言いたい事も あるけど

 

わたしよりも 関係者の人のほうが

 

もっと もっと 

 

無事に 走って 欲しかっただろうし

 

もっと もっと 悲しんでると 思う

 

 

 

 

 

ほんと リバティアイランドの 

 

子供を 見たかった

 

もう 居ないなんて 嘘でしょ?

 

あなたの 事は 忘れません

 

わたしが 死ぬまで ずっと

 

あなたは 心で 生き続けます

 

ありがとう リバティアイランド

 

いくつもの 感動を ありがとう

 

そして おつかれさまでした

 

天国で ゆっくりしてね

 

さようなら

 

 

 

世間は GWに 突入してるので

 

当社の GW休暇を

 

皆様に お知らせします。

 

 

 

 

4/29(祝) 営業

4/30(水) 定休日

5/1  (木)  営業

5/2  (金) 営業

5/3 (土) 休み

5/4 (日) 休み

5/5 (月) 休み

5/6 (火) 休み

5/7 (水) 休み

5/8 (木) 営業

 

 

 

こんな 感じです

 

そんでもって

 

5/4(日)~5/6(火)の3日間は

 

予定が 入ってないので

 

予約制で 接客も 出来ま~す!

 

 

 

 

 

そんじゃ GW休暇の 

 

お知らせは この辺にして

 

先ほど 目にした 出来事を

 

ちょい 紹介します

 

 

 

 

 

さっきね めっちゃ 速い

 

自転車と 出会いました

 

ちなみに 最近は

 

自転車が 車道を 

 

走るように なってるでしょ?

 

車と 変わらない くらい

 

速い 速度の 自転車は 

 

車の ドライバーにとって

 

言ったら 悪いけど 

 

まぁまぁ 邪魔な 存在なのよね

 

 

 

 

 

抜かしても 追いついてきて

 

また 追い 抜いていく

 

同じ道で 同じ方向の 場合

 

何キロも 並走することになります

 

しかも それが たまたま

 

タイトな 道幅だったら

 

追い抜くのも ひと苦労なんです

 

 

 

 

 

そして さっき 

 

藤井寺に 行って 来たんだけど

 

その 道中の 細めの 車道に

 

めちゃ 速い 自転車が いたの

 

どんな人が 乗ってたと 思う?

 

推定 80歳くらいの 

 

おばあちゃん だったの

 

信じられる?

 

 

 

 

 

それがね マジ 凄い 回転で

 

ペダルを 漕いでるの

 

もう 全力疾走だよ

 

火事場の クソちからで

 

一瞬の パワーかと 思いきや

 

延々 全力疾走が 続くの

 

アスリートかと 思いきや

 

服装は 普通の おばあちゃん

 

 

 

 

 

でもね 困ったことに

 

車道の 中心を 走ってるの

 

若干 蛇行しながらね

 

だから 車が 追い抜けないの

 

しかも おばあちゃんは

 

信号は どれも 無視

 

ノンストップで 進むのよ

 

 

 

 

 

そんでもって

 

運悪く わたしの 前が

 

おばあちゃん だったの

 

全開で ペダルを 漕ぎ 続ける

 

その姿を 眺め

 

凄いな この おばあちゃん

 

と 感心してたんだけど

 

それがね 延々と 続くとね

 

もう めっちゃ 邪魔!

 

はよ 失速して!

 

どんどん イライラするのよ

 

 

 

 

 

結局 2キロほど 

 

おばあちゃんを 抜く事は 出来ず

 

突然 猛スピードで 左折して

 

目の前から 消えていったんです。

 

 

 

 

 

2キロを 全力 全開で 

 

ペダルを 漕ぎ続ける

 

そんなに 急ぐ 理由は?

 

そして どこまで 走ったのか?

 

もしかして まだ 走ってる?

 

もう 気になって 仕方ありません

 

 

 

 

手の震えの 治療の 権威

 

北野病院に 行って 来ました

 

まず どれだけ 震えるか?

 

何を するとき 震えるのか?

 

主治医の先生の 診察があり

 

まずまず 震えが 強いとの事

 

予想される 病名は

 

パーキンソン病・バセドー病

 

そして 本態性振戦です。

 

 

 

 

 

その内 どれなのか?

 

それによって 治療法が 異なる

 

まずは それを 調べるため

 

血液検査と 脳のCTを撮りました

 

 

 

 

 

するとね 血液検査は 

 

どこも 悪くない

 

甲状腺ホルモンの 異常も なし

 

脳の CTも 異常なし

 

ってことで 

 

本態性振戦が 確定しました。

 

 

 

 

 

ちなみに 本態性とは

 

原因が 分からないという意味で

 

振戦は 手が 震えるの 意味

 

60歳くらいの 年齢になると

 

10人に 1人位 

 

発症 するんだって

 

 

 

 

 

そんでもって

 

5年ほど前 本態性振戦って 

 

病名が あるのを ネットで知り

 

掛かりつけの 病院から 

 

薬を 処方してもらい

 

5年ほど 服用してるのよ

 

 

 

 

 

服用を 始めた頃は 薬が効き

 

震えが マシに なったんだけど

 

徐々に 薬が 効かなくなり

 

震えが 酷く なってます

 

北野病院の 主治医 曰く

 

本態性振戦は 年齢と 共に

 

症状が 悪化していくみたい

 

 

 

 

 

そんでもって

 

薬が 効かなくなってから

 

震えを 抑える方法が

 

ひとつだけ あります

 

それは 脳の 手術です

 

 

 

 

 

ちなみに 手術と いっても

 

脳を 切り開いたり 

 

穴を 開けたり しないとの事

 

無数の 超音波を 発射する 

 

ヘルメットみたいな 器具を付け

 

震えの 原因になってる 

 

脳神経を CTで 探し

 

高温 60度の 超音波を 当て

 

神経を 焼ききる らしい

 

 

 

 

手術は 4時間ほどで

 

麻酔は いっさい なし

 

神経を 焼きながら 

 

手の震えが 納まるかどうか? 

 

確認しながら 手術するみたいです

 

すると 手術後には 

 

震えが なくなってる らしいのよ

 

 

 

 

 

これって 凄くないですか?

 

30年間 劣等感を 抱いてた

 

手の震えが 4時間で 治るかも?

 

脳の 神経を 焼くのは

 

ちょっと 怖いけど

 

震えが もし 止まるなら

 

選択肢は 一択です

 

なおき 脳を 焼いてきます

 

 

 

 

普段 わたしが いかに

 

携帯電話に 依存してるか?

 

昨日 嫌と いうほど 

 

身に 染みました

 

 

 

 

 

それというのも 昨日は

 

阿倍野区 王子町にある

 

収益物件の 決済だったのね

 

決済場所は 堺筋本町駅の 

 

徳島大正銀行 だったので

 

わたしは 電車移動でした

 

 

 

 

 

ちなみに 売主様も 買主様も

 

わたしの お客さまで

 

売主さまは 3回目の 取引で

 

買主の 赤山社長とは

 

10回は 取引させて 貰ってます

 

 

 

 

 

そして その後 決済は 

 

良い 雰囲気の中 無事 終了

 

その後 決済した 収益物件の 

 

入居者さんに 挨拶するため

 

赤山社長の 乗用車に 同乗し

 

阿倍野区 王子町へ

 

 

 

 

 

いざ 玄関チャイムを 

 

鳴らすけど ちっとも 反応なし

 

どうやら 留守みたいです

 

喫茶店で 1時間ほど 時間を 潰し

 

再度 玄関チャイムを 鳴らすが

 

これまた 反応なし

 

後日 仕切り直しに なりました

 

 

 

 

 

そんでもって

 

その後 近鉄電車 なんば駅まで

 

赤山氏が 送ってくれたのですが

 

市内の 道を 熟知してるので

 

カーナビを 使わないのよ

 

だから わたしは 今

 

どこを 走ってるのか?

 

ちんぷん かんぷん

 

 

 

 

 

すると 突然 視界に 

 

近鉄電車の 改札入口が 目に入り

 

ここで 降りるわ ありがとう と

 

赤山氏と お別れしました。 

 

 

 

 

 

そして ここからが 本題です

 

いざ 改札へ 向かい

 

ICOCAを 挟んでる

 

スマホを 出そうとすると ないの

 

カバンの どこにも ない

 

スーツの ポケットにも ない

 

焦りました・・・

 

 

 

 

 

もしかして あの 喫茶店か?

 

記憶を たどると

 

なんばまでの 車内で

 

わたしは スマホで 通話してる

 

ってことは 喫茶店じゃない

 

 

 

 

 

ああ!

 

車の 助手席に 忘れたんだ・・

 

彼に 電話しなきゃ!

 

あ! でも スマホが ない

 

電話番号も 分からない

 

どうする どうするよ?

 

エイトさんに 掛けよう

 

スマホが ないから 

 

ネット 検索できないじゃん!

 

う~ん どうしよ・・・

 

 

 

 

 

あ! そうだ

 

当社に 電話して 森川君に

 

エイトコーポレーションさんの 

 

電話番号を 調べてもらおう

 

よし 公衆電話を 探そう!

 

駅の 構内や 地下を 

 

必死で 走りまわりました 

 

 

 

 

 

でも 公衆電話は どこにもない

 

もう こうなったら 電車で

 

エイトさんの 最寄り駅へ 行こう

 

確か 最寄り駅は 阿波座だ

 

阿波座って どうして 行くんの?

 

駅の 路線図を ながめると

 

千日前線に 乗って 3駅

 

桜川 西長堀 そして 阿波座です

 

よし! 行くしかない

 

 

 

 

 

そして 別の ICOCAを 使い

 

なんば駅の 改札から ホームへ

 

ホームで 電車を 待ってるとき

 

あることに 気付きました

 

エイトさんの 住所って どこよ?

 

スマホが ないから 調べられない

 

確か 西区 京町堀だったよな?

 

そこの 何丁目だろう? 

 

う~ん・・・記憶にない

 

ってことは 阿波座まで 行っても

 

辿り 着くこと ないじゃん

 

 

 

 

 

意識 朦朧としながら

 

ホームから 改札に 戻り

 

改札を 出ようとしたとき

 

今日の 決済の 書類で 

 

エイトさんの 住所が

 

どこかに 書いてるんじゃないの?

 

急いで カバンを 調べました

 

あった! あった! 

 

住所は 分かった!

 

改札から ホームへ 引き返し

 

地下鉄に 乗り込みました

 

 

 

 

 

桜橋から 西長堀 そして 阿波座

 

たった 3駅で 到着だ

 

そして ひとつ目の 駅に 

 

間もなく 到着する 手前で

 

電車の アナウンスが 流れました

 

次は なんば~ なんばです

 

え! 俺 なんばから 乗ったのに

 

なんで また なんば なん?

 

頭が パニックに なりました

 

 

 

 

 

どうやら わたしは 日本橋駅を

 

なんば駅と 間違えて

 

赤山氏の 車を 降りたみたい

 

そういや いつもの なんば駅と

 

なんか 雰囲気が 違うって

 

違和感が あったもん

 

 

 

 

 

そんでもって

 

そうこうして 阿波座駅に 到着

 

駅の構内にある 地図を 見て

 

9番 出口が 京町堀に 近い

 

そして 9番出口を 出てみると

 

目の前に 大きな 道路

 

ここは どこ?

 

どっちが 南? どっちが 北?

 

全く 方角が 分かりません

 

 

 

 

 

こんな時に スマホが あれば

 

ナビで 探せるのに!

 

仕方ない 人に 聞こう

 

すみません 

京町堀3丁目は どこですか?

 

すると 

 

わからへんわぁ~

 

 

 

 

 

あかん!

よそ者や!

 

 

 

 

別の人に 聞こう

 

すると 

 

知らんわ~

 

 

 

 

なんや 

この町 

よそ者

だらけや!

 

 

 

 

 

しゃあない タクシーや!

 

その後 タクシーに 乗り込み

 

住所を ナビに 入れてもらい

 

いざ 出発

 

3分ほどで 見慣れた

 

エイトさんが 見えてきました

 

駐車スペースを 見ると 

 

わたしを 送迎してくれた

 

赤山氏の 車が 停まってます

 

良かった スマホが 戻ってくる

 

どっと 疲れが 出てきました

 

 

 

 

 

運転手さんに 待っといて下さい

 

すぐに 出てくるので

 

また 阿波座駅まで 乗せて下さい

 

そう 伝え エイトさんの 事務所に

 

わたしと 目が あった 赤山氏は

 

おっちゃん どうしてん!

 

助手席に スマホを 忘れたと伝え

 

早速 車の 鍵を 開錠してもらい

 

助手席を 探しました

 

 

 

 

 

すると 座席も 床も 隙間にも

 

どこにも スマホが ないの

 

どこ? どこ? 

 

わたしの スマホ?

 

パニックに なりました

 

 

 

 

 

すると 赤山氏が 彼の スマホで

 

わたしの スマホに コールしてくれ

 

拾ってくれた人に 繋がりました

 

 

 

 

スマホを 落としたんです 

今 どこに 居られますか?

 

なんば花月の 付近にいます

 

今から そちらに 向かいます

しばらく 居られますか?

 

どこから 来られますか?

 

こちらは 今 西区です

 

それだったら わたし達も

次の 用事が あるので 

待つことは できません

近くの 交番に 届けましょうか?

 

お願いします!

どこの 交番に なりますか?

 

なんば警察 千日前 派出所です

 

ありがとう ございます!

よろしく お願いします!

 

 

 

 

 

そして 待たせていた 

 

タクシーに 乗り込み

 

千日前 派出所まで 行って 下さい

 

すると ナビを 入れながら

 

この辺は ややこしいねんなぁ~

 

と 気乗りじゃない 様子

 

それじゃ 近くまで 乗せてください

 

そうして タクシーは 発進しました

 

 

 

 

 

そして その後

 

千日前通りで タクシーは 停車し

 

ここから 南へ 歩いて 

 

3つ目の筋の 手前が 派出所です

 

と 教えてもらい 下車しました

 

ひとつ ふたつ みっつ

 

三つ目の 筋に 到着しました

 

でも どこにも 派出所がない

 

右 左と うろちょろするけど ない

 

 

 

 

 

仕方ない 人に 聞こう

 

千日前 派出所って どこでしょう?

 

ごめんなさい 分かりません

 

 

 

 

 

もう!

ここも 

よそ者か!

 

 

 

 

 

仕方ない 知ってそうな人を 探そう

 

なんば花月の ガードマンに聞いて

 

派出所が ようやく 分かりました

 

3つ目の 筋じゃなく 2つ目でした

 

もう! 

タクシーも 

よそ者か!

 

 

 

 

 

そうこうして スマホ探しの 旅も

 

いよいよ 大詰め

 

千日前 派出所に 到着して

 

スマホを 落としたこと

 

その スマホを 拾った人が

 

ここに 届けてくれてること

 

それを 告げました

 

 

 

 

 

すると 若い 男女の 警察官が

 

どんな スマホ? 特徴は?

 

紺色の 手帳型の ケースです

 

他に 特徴は?

 

開くと ICOCAを 挟んでます

 

もっと くわしく 特徴は?

 

待ち受け画面は 孫の画像です

 

 

 

 

若い女性の 警察官が

 

若い男性の 警察官に 声をかけ

 

もっと 詳しく 聞きとらないと

駄目だからね

 

どうやら 女性の方が 先輩で

 

男性の方が 部下のようです

 

 

 

 

 

もっと くわしく 特徴を

スマホ 本体の 色は?

 

う~ん ケースから 外さないから

黒だったか? シルバーだったか?

あまり 分かりません

 

そんじゃ 他に 特徴は?

 

なんやねん! 

さっきから 特徴 特徴って!

間違いなく 俺の スマホやねんから

さっさと 返して!

 

と 心で 呟きながら

 

だんだん 腹が立ってきた わたしは

 

電話番号は 080-4354-9595です

固定電話から 鳴らしてください

 

そう 主張するも それは 無視

 

 

 

 

 

その後 若い 男性警察官は 

 

もっと 特徴を

 

それ以上 特徴は ありません

 

もっと 特徴を

 

それ以上 特徴は ありません

 

もっと 特徴を

 

それ以上 特徴は ありません

 

 

 

 

すると 女性警察官のほうが

 

調書を 作成しますので 

しばらく お待ちください

 

そう 言い 奥の方へ

 

 

 

 

 

そんでもって

 

5分 待っても 音沙汰なし

 

10分 待っても 音沙汰なし

 

待つこと 15分

 

ようやく 出てきました

 

 

 

 

調書に 住所 氏名 電話番号

そして 生年月日を 書くように

 

そのように 言われ

 

わたしは 病気で 

字が 書けないのですが

 

そう 伝えると

 

それでは スマホは 返却できません

 

そうして ガクガク 震えながら

 

調書に 記入しました

 

漢字とは 別物の 異形な 文字で

 

 

 

 

 

でも こうして ようやく

 

わたしの スマホが 戻ってきました

 

それを 迷惑かけた 赤山氏に

 

LINEで 伝えると

 

すぐに 返信が あり

 

画像が 送られてきました

 

わたしが 落ち込んで

 

涙目に なってる姿を

 

こっそり 写メしてたみたい

 

この長文の 記事の 最後は

 

その 写メを ご覧ください