【すべては道具のせい】 | 東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

東大阪市不動産会社リナホーム 代表なおきのブログ

お客様にありがとうと言って頂けるよう親切正直にお手伝いします

ゴルフを 初めて 10年

 

アホほど ラウンドしてますが

 

100切りは たった 4回だけで

 

特に 最近は

 

どう 打ったら 良いのか 迷走中

 

まず 当たる 気がしないのよね

 

 

 

 

だいたい あんな 小さいボールを

 

長い棒の 先についた 

 

小さな フェイスの 中心に

 

当てれる 訳が ない

 

そう 考えたとき

 

全てが 腑に 落ちました

 

道具を 使うからだ

 

素手じゃないと 駄目なんだと

 

 

 

 

 

小学生の頃 ドッチボールは 

 

クラスの エース的 存在でした。

 

脚も 速く 徒競走は 1番

 

でも リレーになると イマイチ

 

バトンが あるからです。

 

 

 

 

草野球を 素手でやるのも 得意

 

家の 近所の 公園じゃ

 

ホームランバッターでした。

 

それが ある頃から 素手じゃなく

 

バットを 使うように なってから

 

空振り王に なりました。

 

バットを 握った 途端

 

当たる気が しないのよ

 

 

 

 

そして 中学の 部活は

 

身長を 伸ばしたい 一心で

 

バレーボール部に 入部

 

素手の スポーツだから

 

そこそこ 出来ました

 

バスケも それなりに 得意

 

学校行事である 相撲大会も

 

それなりに 活躍しました。

 

 

 

 

 

でも 結成した コピーバンドで

 

担当した ドラムは

 

スティックを 使うので

 

ちっとも 上達せず

 

あれが 鼓だったら 違ってたはず

 

 

 

 

 

 

高校になってからは 学校外の

 

テニス教室へ 入会しました

 

そして 新品の デカ ラケットを

 

握った 途端 感じました

 

当たる 気が しないと

 

 

 

 

 

その後 大学を 中退し

 

職に 就いたのは 美容師

 

シャンプーは 呑み込みが 早く

 

先生に 褒められました

 

でも カットを 習うようになり

 

ハサミを 持った途端

 

ちゃんと 切れる 気がしない

 

 

 

 

 

その後は 転職して

 

営業マンを 37年 続けてます

 

これはね 大丈夫なの

 

口は 良く 動くから

 

 

 

 

 

 

それに 私生活の 食事も

 

箸や フォークや ナイフを 

 

使うのは 苦手

 

でも 素手で ナンを 食べさしたら

 

もの凄い 勢いで 食べるのよ

 

 

 

 

 

 

それに 耳かきを 使うのも 苦手

 

でも 人差し指で 奥の 奥まで

 

耳を ほじるのは 超得意

 

同じく 鼻の穴も

 

第2関節まで 入れるからね

 

 

 

 

 

 

このように 振り返ると

 

わたしは 道具を 持つと

 

一気に 駄目に なる

 

そういう 人種みたいです

 

 

 

 

 

こうなったのも すべて 

 

猿人の せいです

 

両足で 立って 歩くようになり

 

両手が 使えるようになって

 

道具を 使いだしたでしょ?

 

 

 

 

 

 

それが ずっと 

 

猿のまま 我慢していれば

 

今の時代に 道具は 存在せず

 

当然 ゴルフも 存在しません

 

素手で 遊び 

 

素手で 耳や 鼻の穴を ほじり

 

素手で ナンを 食べる

 

どれも わたしが 得意なこと ばかり

 

そんな 世界に 生まれたかった

 

猿人が 初めて 立とうとした時

 

タイムマシンで そこに 行き

 

ひざ カックンで 押し 倒せば

 

もう 二度と 立とうとせず

 

世界は 変わっていたでしょう。