9月最初の日曜日は福岡県春日市の地域介護予防教室の講師として『日の出町地区公民館』にお伺いしました。





『からだイキイキ体操』約60分間、シニアクラブ(高砂会)約40名の皆様と身体をしっかり動かして脳と体をつなぐ運動を行ないます。




本日はお天気もよく、手押し車で通われる方々もいらっしゃいました。


資料に目を通してくださっています。




終始、朗らかな笑顔で傾聴してくださり、『指輪っかテスト』では、ワイワイ賑やかになり、笑い声がでていました。





運動の導入時、パタカラ体操に動作を取り入れ、発声を加えて、脳トレにつなげます。

グーパー体操、音楽体操、手話体操など…リズム➕運動に笑顔がはじけて❣️楽しそうにされていましたニコニコ爆笑ウインク

最後は貯筋運動で下半身の筋力を鍛えて、静的ストレッチで気持ちよく心身を整えました🙆‍♀️


関節等、お体の痛みがあっても、痛みの無い範囲で調整しながら運動に参加される方、お一人、お一人の健康・運動に対する意識の高さ、学ぶ熱意と意欲を感じて、とても勉強になりました。



春日市高齢課の職員様、人数分の資料のご準備までたくさんのご配慮に感謝いたします。


資料は大変よろこばれて、『貯筋運動がよかった。資料を見て、家で毎日続けたい』と数名の方々から嬉しいお声かけもいただきました。


本当にありがとうございました😊


また、お会いできる日を楽しみにしております。


矢渡理奈(やわたりりな)

健康運動指導士