前の記事はこちら↓
後ろ髪ををひかれつつ名古屋にバイバイ
名古屋観光他に何もしてないケド…



バッテリーカーなどは破格の50円!
良心価格すぎて二度見したほど(笑)
その奥には遊具コーナーも充実してて
無料でこれだけ遊んでいいの?というレベル
まぁでも日光遮るものが全くなくて
かなり暑かったのですが…
息子は気分転換になったみたいです
↑車嫌いなため…
このPA、デラックストイレなるものがあり
中にはゴージャスな噴水があったり
ヨーロピアン調の無駄に豪華な内装が
振り切れていて楽しかったです
VIPトイレ(個室)は広くて
なんと!ソファが置いてあったりして
何するの?トイレで休憩するの?
我が家のリビングぐらいありそうな空間でした…
息子と大盛り上がりでした
さて、最後の2泊はこちらのホテルで
つま恋リゾート
自然いっぱいのホテル
山二つ三つ?というか
めちゃめちゃ広い敷地の中に
ホテル棟やプールや温泉などがある
さらにはコンサートホールや
野外音楽フェスなどもできるらしく
昔から音楽にゆかりのある場所らしい
自由に弾けるピアノもあったよ
お部屋は広く、ベッドも4つあり
お庭が見える窓からの眺めも素敵です
もちろんトイレバス別だし洗面台が2つ
大人数滞在でもストレス無さそう。
後ろ側にベッド2つあります←使わなかったけど
各階に共有トイレもあるので
朝のトイレ渋滞は緩和されそうですね(笑)
このホテルにした一番の理由が
そこそこ大きいプールで遊べること
流れるプールやスライダー、
子供用プールもあるので結構楽しめます
親同伴なら4歳でもスライダーOK
有料の休憩スペースもあったけど、
日除け付きのフリースペースも多かったので
レジャーシート敷いて休憩できました。
食事の種類もそれなりにありましたよ
食券購入が現金のみだったのがちょっと…
飲食スペースもあるし過ごしやすかったです
滞在中3日間通してプールで遊ぶほど
息子は大ハマりでしたね。
特に流れるプールが気に入ったようで
ずっと流されておりました
ただ、自然豊かなこともあり
虫が飛んできたり地面を歩いていたりして…
ビビりな息子は裸足で歩けなくなった
都会育ちの神経質男のダメな典型…
敷地が広いがゆえに移動が少し大変で
無料循環バスかゴルフカートみたいなのを
レンタル(料金高い)して移動するか。
歩いたらホテルからは7、8分なので
頑張って歩きましたけどね
キレイなお庭を通って行きます
徒歩なら濡れた水着のままでもいいし
お部屋で着替えられるからラクよね
部屋の物干しは便利でした。
わかってる〜
さてお待ちかねの夕飯タイム。
特に時間予約などなくてもOKでした
座席数も多く広いレストラン
入り口が階段なのでご注意
子供用のカトラリーも充実
世界の料理がテーマだったのか
いろんな料理が並んでたけど、
夫と思わず顔を見合わせるほど
超絶美味しかったのが
富士山サーモン
もう、これだけでいいよね…ってくらい
本当に美味しかったです
食べる価値あり!
お茶の飲み比べも面白かったな
味の差はあまりよくわからなかったけど
なんとなくわかった気になったりしてね
スタッフさんの数も多く目が行き届いており
すぐにお皿下げてくれるしで、
ゆったりお食事する事ができました
ロビー近くにある売店は
お土産から服から玩具まで(なんならトミカも)
なんでも取り扱ってました
ミニ四駆の展示もあり。さすが静岡!
ちょっとしたキッズコーナーもある
4歳にはもう物足りない感じでしたが
暇つぶしになるかな?ゲームセンター
面白いのがミニ四駆のサーキット!
売店でもミニ四駆たくさん売ってたし、
持ってきて遊んでも楽しめますね。
誰も使ってなかったのが寂しい…
最近の子はやらないのかな?
夜は念願の花火をしました
なかなか近所ではできる場所が無いので
花火広場を設けてくれているのはありがたい
手持ち花火初体験の息子
ずっと楽しみにしていたので嬉しいね
花火って見るのもいいけど
自分でやるのもまたいいもんだな
売店でも花火は売ってましたが
自前で持って行った方が良さそうです。
外のお庭はライトアップされていました。
結構力入れてるなぁ
この日は夜も遅かったので
お風呂は館内の大浴場に行きました。
至って普通のお風呂だったので
(露天風呂など無し…)
明日は温泉施設に行ってみよう
あ、そうそう。
ちょっと不便だと思ったのが
ルームキーが1個しかないのですよ
お風呂に行く時とかちょっと外出する時とか
チャイム鳴らして開けてもらったりね
でも、各階にランドリーと製氷機もあり
使い勝手の良いホテル。
溜まってた5日分の汚れ物を
やっとお洗濯する事ができました
↑家に帰ってからラクしたい人
※洗濯200円、乾燥30分100円、洗剤は100円
夫は家から持ってきたビールで1人呑み
ホテルの売店は飲み物全般高かったので
もっといろいろ買ってくるんだったな。
近くにコンビニはありません…
さて次の日はアクティビティします
