こちらのブログでは
ミラコスタ結婚式を終えるまでを書いています
プラン❀トラディツィオナーレ


ピンクハートハートピンクハートハートピンクハートハート

お立ち寄りいただきありがとうございます✨




もっとブログをコンスタントに書き進めたいのに
最近は仕事に追われていて
夢の中までも仕事しているなつですニコ





さて!
席次表づくりラストです流れ星

前回までの記事がこちら





使用している席次表はこちら
エーキューブさんのワイズシリーズ✨







最後に作るのは
よく席次表の中にあるプロフィールのゾーン。




私たちはプロフィールムービーなどを作らない上、
司会者さんに紹介してもらう時も生い立ちなどは無しで馴れ初めのみなので
ここで必ず子供のころの写真を入れたい!
と思っていました付けまつげ






なので、プロフィールは完結にして
子供のころの写真を私と夫でそれぞれ3枚ずつ載せましたハート






先に完成形載せるとこんな感じです。


一番上の顔写真の枠や背景のもようは
もともとのデータに入っています。






一番上の写真は京都に旅行に行ったときの写真にしました照れ
(ディズニーではないという)





その下のプロフィールゾーンは
旦那さんと一緒に考えました。

あんまりのろける感じも恥ずかしくて…もやもや



とりあえず定番のものにしましたニヤニヤ





ちなみにお互いの第一印象はこれ。
旦那さんと私はかなりの身長差なのです滝汗








そして一番下が
一番重要な子供のころの写真チュー
それぞれの歴史が伝わるよう
こんな感じの並びにしました!




ちなみに写真の枠の色は
席次表のテーブルの色と同じ。
(ささやかなこだわり)








子供のころの写真は
それぞれ実家から借りてきました。


私は親と一緒に古いアルバムを一緒に見て、
自分は当時幼くて覚えていないエピソードを振り返ったりして
なんだか楽しいけどしみじみしたり…照れ



「あー今なら披露宴の最後に読む
両親への手紙書けそう」って思った笑







旦那さんの写真を見るのも楽しかったですハート
出会ったのが20歳で学生時代も知らないので
とても新鮮でしたお願い


旦那さんの幼稚園時代の写真に
旦那さんが女の子に囲まれてるのがあって
チッムキーってなったりしましたが(小さい)





どの写真にしようか選ぶのも楽しくて
良い時間を過ごせましたハート






(いざ印刷するときは写真の画質がイマイチで
どうにかならないかと大苦戦しましたが…チーン←)






そんなこんなで完成した席次表チュー





一枚開くとこうなる。





もう一枚開くと
せっせと印刷した中紙が出てきて
まずはご挨拶。





次にプロフィール。





全部開くと席次表
といった感じですガーベラ







ペーパーアイテムづくりはこれで終了✨


旦那さんはパソコンとかは苦手なので
全部私1人で頑張って作りましたチーン





だからこそ全部完成したときは
かなりの達成感でした!!デレデレ


早くお披露目したくなりましたクローバー






では、
次回以降も引き続き
最終打ち合わせから当日までの期間にやったことを書いていきますUMAくん




ここまで読んでいただき
ありがとうございますガーベラ