こちらのブログでは
ミラコスタ結婚式を終えるまでを書いています
❀トラディツィオナーレ❀
お立ち寄りいただき
ありがとうございます
席札づくりに続き、
席次表づくりについてです
ペーパーアイテムづくりの中で
席次表が1番大変だった
やたらとこだわりを発揮しすぎました笑
まず使用した紙ですが
こちらは全て統一して
エーキューブさんのワイズシリーズ✨
こちらもワードで原紙データがついているので
ここに記入していきます
まず席次表のレイアウトを考えるところから。
プロフィールムービー作ってないので、
席次表には必ずプロフィール載せたい!
というのがありました
なのでまず表紙を開いたところが
①挨拶の言葉+住所
もう一枚開いたところに
②プロフィール
③全部開いたところに席次表
という感じの構成にしました
私はやりだすととことんタイプなので
プロフィールゾーンは時間かかりそうだな…と思い、
まずは③の席次表のところから作りました!
ただ名前入れるだけだから簡単!
…に見えますが意外と大変だった
まず、私たちの場合卓数が5卓と少ないのですが、
ワードのデータはもっと卓数が多いので
5卓でバランスよく見えるように文字やテーブルの大きさを調整しました。
作っては印刷してみる作業を
何度か繰り返し確認しました
ちなみに、私の持ってるパソコンが
実家のプリンターと上手く繋げられず…
しかしプリンターと接続済みの実家のパソコンはワードがそもそも入っていなくて
(今時そんなパソコンあるのか)
なので、私のパソコンで作ったデータを
実家のパソコンに移してから印刷。
という流れになるのでさらに時間かかってなかなか大変だった
ちなみに、席次表データは
丸テーブルが何卓かある定番のものから
ロマンティコのような長テーブルまで
何パターンかありました
また、食事のメニュー表も記入できるパターンのものもありました。
で、
ようやく完成したのはこんな感じ。






あと、こだわったのが丸テーブルの色味。
最終的にはこんな色にしました。
背景の感じに合わせて
ゴールド系な感じの黄土色にしたところ
背景になじみすぎて地味になってしまい…
かと言ってあんまり明るい色にすると
せっかく大人な雰囲気の表紙なのに
中身がポップになってしまって嫌
となり、ちょっとくすんだオレンジに。
ちなみに
テーブルの名前は
新郎友人→ミッキーマウス
新郎親族→ドナルドダック
新婦友人→ミニーマウス・プルート(2卓)
新婦親族→デイジーダック
にしました
もう1卓あったら
チップとデールとかでもよかったな
席次表のプロフィールのあたりの話は
次回書いていきます
ここまで読んでいただき
ありがとうございます✨