転職イベントへ行く~その2~ | 鈴 真由. の 色 色 時 々 ☆いろいろときどき☆

鈴 真由. の 色 色 時 々 ☆いろいろときどき☆

鈴 真由. のつれづれなる日々の色色です。
等身大の完全私的なお気楽よもやまダイアリー Version2。

7月は転職イベント目白押しな季節らしい。

でも、全部はいけない。

 

2回目は後楽園プリズムホールまで・・。

 

水道橋がなつかしい。

亡くなった祖母の家が反対側にあったので、水道橋といえば「おばあちゃんの駅」だった。

後楽園も子どものころに連れて行ってもらったが、ここも変貌ぶりが凄くて驚いた。

というか、こっち側に降りていないからね。

 

 

この前、水道橋におりたのが祖母の葬儀や七七日だった。

あれも暑い夏だった。。と感傷にひたりつつ現実へ。

 

 

ここは男女差別ない超大型転職フェアで・・・

3日間あるけど出展は日替わりみたい。

 

事前登録してプリントアウトしていっても入場に並ぶ。

当日、登録組がノーパソの羅列する前で並んでいた。

 

イマドキの転職フェアらしくICカードで出展企業に情報がいくという。

もう、スマホもパソコンも当たり前の世の中なのを実感する。

 

わたしのまわりで働いている

「わたし、パソコン、ダメなの。嫌、触れない」

なんて言っている人たちはどうするのだろうか?と思ったりした。

 

デジタルでシステマティックにしているようで・・・

ブース探しは結構、大変。

ナンバー順に並んでないし。

何か聞きたくても誘導の人は、全員バイトだろうって子ばかりだし。

 

それにしても、世の中ってこんなに求人を求めているんだ!というのと

こんなに年齢様々で転職考えているんだ!ということがよ~くわかりました。

男性もかなりいまして・・・年齢層も幅広い。

女性もベビーカーひいた人から若い子まで。

 

とにかく人が凄かった。

 

検索をかけておいて目についた企業ブースには行ってみたが、やはり内容は聞かないとわからない。

そしてこの内容を聞くまでに書類選考で落とされてしまうのが多数なら、こういうイベントも価値がある。

 

次の面接の日取りまで進めてくれるところもあるのだが、今はもう日にちが合わないので後日連絡にしてもらってきた。

 

あとは・・・

事前登録するとオファーメールがくるわけだ。

全然的外れなところからも・・。

そして、そのブースを訪れて訪問カードを集めていくとプレゼントあり。というゲーム性もある。

ゲーム性というか?

人を呼ぶのに企業も必死みたい。

 

へえええ~~

全然、景気が良いと思えないわたしだけど世間は確かに売り手市場らしい。

 

警察とか外務省とか公務員までブースがあって、結構な人だかりができているのにビックリ。

公務員も中途採用に呼び込みなんだ。とか。

 

めぼしいところを当たったあとはオファーをくれた全然、関心のない企業訪問もしてみたりした。

結構、担当のおじちゃんと話があってしまったりして・・・。

 

「とってもハードだけど、根性きめてくれたら、やりがいはあるよ!」

 

とお名刺をいただいたり・・・。

 

企業側のプレゼンの仕方をみて、こんなプレゼンもあるんだ。と感心していたり。

 

11社もまわってしまった。

6時間。

 

11社目は、もう脳みそウニで何にも入ってこなかったけど・・。

 

こうした転職イベントもある意味、お料理教室の実技みたいなもので、受け身でいたら何もえられないということがわかった。

 

へえええ!と感心しつつ、とても疲れた。

 

休みのたびにこんなに疲れてまた明日から仕事なんて倒れそうだわ。

 

 

本日の戦利品。

根性でまわった11社でアマゾンギフト券ゲット。

1500円分。

 

交通費ってかんじかしら??

 

 

鈴 真由

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村 

にほんブログ村