こんにちは。光藤 明美(みつふじ あけみ)です。
この数か月、おでこの生え際に、細くて短い、うぶ毛のような髪の毛が生えてきてたのですね。
それが伸びて、今は前髪が、長いのと短いのが混在してて、まとまらない(^^;)
明日、美容室に行って、きれいにしてもらおう。
このうぶ毛みたいな髪の毛、ちょっと気になってたんですよね。
弱って切れて、短くなったのか?あらたに生えてきたのか、そもそも、ほんとのうぶ毛が、濃くなって伸びたのか???
まぁ、抜けて薄くなるよりはいいんだけど、もうすぐ還暦って年齢のときに、新しく髪の毛が生まれ出る、というのも、なんか違う気がします。
で、調べてみるとね、それは「大腸の弱り」。
大腸が冷えてると、でてくるサイン。
確かにねーー!そもそもが、私はお腹が弱いタイプなんです。
7年ほど前は、虚血性大腸炎になってしまい、あまりの痛さと出血で、夜間外来の病院に駆け込んだこともあるくらいです。
それ以来、お腹の冷えには気を付けているけれど、どうしてもデスクワークメインの仕事なので、下半身の巡りが悪くなりやすい。
今年もかなり気を付けて、漢方の先生にも相談しつつ、対応してたんだけど、それでも気候やストレス、エアコンの影響で、お腹の調子が悪い時期がありました。
思い起こせば、そのころから、おでこの生え際に、うぶ毛が増えた(濃くなった?)気がします。
これ、調べてみると、うぶ毛だけでなく、白髪が多い人も、大腸の弱りのサインになるそうです。
おでこの生え際に多いな、という人、お腹の調子も振り返ってみて。
9月13日からスタートする講座、第1回目は、白髪の場所と臓腑の関係も学べます
受講する方、手鏡用意しておいてくださいね。