記事内にはプロモーションが含まれます。

    

このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。

 

目が覚めるようなネタはありません。

特別美味しい料理もありません。

ファッションセンスもありません。

 

あるのは愛です♡

 

どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。

 

クローバーケアマネジャー

クローバー整理収納アドバイザー

クローバー防災士

 

鉛筆自己紹介

鉛筆再婚物語

鉛筆平屋の家のこと

 

一昨日の夜に娘のYouTube動画のお知らせをしました。


たくさんの方に見に来て頂いて、まだ動画を3本しか上げていないのに2日で視聴回数も3,000回を超えました。

 

このブログから見て下さった皆さまに感謝致します。

 

 

空間デザイナーの職に就きフリーランスになり間もなく結婚しました。
子育てが落ち着いたら婿さんの仕事を手伝う事になると思います。

 

クリエイティブな仕事がしたかった娘ですが、YouTubeを始めた事で何だか生き生きしています。


今までも婿さんの店の紙袋等のデザインやホームページなどのお手伝いをしてきましたが、やっぱりそんな時の娘はとっても楽しそうです。

 

やっぱり親としては楽しそうにしている娘を見ていたいですものね。
そうそう、YouTube動画の撮影を再開したら部屋が綺麗になったと言っていました(笑)


あるあるですね~~

 

そんな娘から「結婚式の引き出物としてあげたテンポドロップがかなり変色しているから新しい物をあげるよ」と言われました。

そのもらったテンポドロップがこちらです。

 


テンポドロップは、気温や天候に応じて中の結晶が変化する雫型のガラス製オブジェです。


19世紀初頭にヨーロッパの航海で使われた「ストームグラス」を元にデザインされています。

 

このテンポドロップの内部には樟脳やエタノールが含まれており、寒いと結晶が現れ、暖かいと透明になる仕組みになっているんです。

 

映画『海底二万マイル』の潜水艦ノーチラス号にも登場した歴史あるアイテムで、気象の変化を楽しむインテリアや贈り物として人気なんです。

 

そのテンポドロップですが、陽の当たる場所に数年置いておいたら色が変わってしまったんです💦

 


もう別物かってかんじですよね。

 


娘が、正月に我が家に来た時に見て新しい物をくれたんです。

今度は書斎の本棚に飾りました。

 


結婚式にもらった子育て感謝状の額と一緒にね。

 

先日は、黄ばんだプラスチック製品にペンキを塗った記事を書きましたが・・・
陽の光の威力って凄いですよね。

 

 

これからは直射日光が当たる場所に何かを置く場合は、変色しないかどうかも選ぶポイントになりますね。

 

 

 

  おまけ

 

昨日は、いつもの孫守り・・・というか孫遊び。


下の孫ちゃんは爺じである夫の事が大好きで、最近は爺じではなく「王子様」と呼んでいます(笑)

 

しかし王子様にこれはないよね~

 

 

夫は、孫ちゃんに何をされても喜んでいるから良いんだけれどね(笑)

そんな孫ちゃんは4月から幼稚園です。


幼稚園で履いていくムーンスター(月星)の靴をプレゼント。

 


滑り止めもしっかりしていて良い感じです。

 

 

大好きなピンク色に、リボンにハートといった孫ちゃんの大好きがいっぱい詰まった1足です。

 


入園が待ち遠しいですね。
それでは~

 

 

 

 

楽天市場

 

楽天市場

 

我が家の愛用品一覧です

 

 

 

 

 

明日も見てね

 

 

 

平屋の家を公開中

 

 

インスタも見てね

 

 

メインブログはこちら

 

 

私の本はこちら

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村